「オニウシ公園(北海道・森町)」20種約500本のサクラが咲いてます。✿✿✿((∩^Д^∩))
[2021マッシュ春旅]2021年5月13日・道南・森町・国道5号
「オニウシ公園(北海道・森町)」
20種約500本のサクラが咲いてます。✿✿✿((∩^Д^∩))オニウシ公園|森観光協会|観光スポット (mori.hokkaido.jp)
1968年(昭和43年)に森町開基110周年記念の一環として着工し、1983年(昭和58年)に完成。「オニウシ」とは、森町の名前の由来となったアイヌ語「樹木の多くある所」の意味。隣接する青葉ヶ丘公園とともに桜の名所で知られており、ソメイヨシノやチシマザクラ、森町固有種の堀井緋桜や駒見桜など、20種約500本のサクラが咲き、開花時期には『もりまち桜まつり』を開催している。
2021年5月1日の記事
「オニウシ公園(北海道・森町)」
20種約500本のサクラが咲いてます。✿✿✿((∩^Д^∩))オニウシ公園|森観光協会|観光スポット (mori.hokkaido.jp)
1968年(昭和43年)に森町開基110周年記念の一環として着工し、1983年(昭和58年)に完成。「オニウシ」とは、森町の名前の由来となったアイヌ語「樹木の多くある所」の意味。隣接する青葉ヶ丘公園とともに桜の名所で知られており、ソメイヨシノやチシマザクラ、森町固有種の堀井緋桜や駒見桜など、20種約500本のサクラが咲き、開花時期には『もりまち桜まつり』を開催している。
2021年5月1日の記事
2021年5月13日 09時58分
国道5号沿いの道の駅「YOU・遊・もり」にあるオニウシ公園です。
桜だけでなくつつじも咲いてます。 o((・_・彡 ・_・))o キョロキョロッ
この日の森町は朝から小雨がちらつく天気です。開花した花達が喜んでいます。
早咲きのソメイヨシノが散りだして公園に桜の絨毯が出来てます。
桜の季節は早咲きから遅咲きへとバトンタッチです。
雨のおかげで綺麗な景色を思う存分楽しめます。
傘をさしながらカメラ片手に綺麗な桜を追ってみました。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
20種約500本のサクラが植樹されたという道内屈指の桜公園、
見ごたえ十分でした。(^_^)/
傘をさして花に見とれて佇んでいる女性、
犬と一緒に花見をしている年配の男性もいました。
妻とビッケも帰って来ました。^o・ェ・o^きゅ~ん♪
素晴らしい桜公園を後にして、家路を急ぎます。
2022年08月21日
ご訪問、ありがとうございます。<(_ _)>
追記 [壁]ω・`)チラッεεε゙(ノ´・ω・)ノタッタッタッεεεチラッ(´・ω[壁]
オニウシ公園
[噴水広場]
所在地・北海道茅部郡森町字上台町
座標・北緯42度06分03秒 東経140度34分09秒140度34分09秒
面積 17ヘクタール
運営者・森町
設備・遊具 園路、広場、噴水、遊具
駐車場・100台(道の駅駐車場)
アクセス
・道央自動車道森ICから約2km
・国道5号沿い