「道の駅しらぬか恋問(北海道・白糠町)」タコ君イカさんの恋物語伝説です。∪o・ェ・o∪きゅ~ん❤❤
「道の駅しらぬか恋問(北海道・白糠町)」
タコ君イカさんの恋物語伝説です。∪o・ェ・o∪きゅ~ん❤❤
北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)
道の駅しらぬか恋問(みちのえき しらぬかこいとい)は、北海道白糠郡白糠町にある国道38号の道の駅です。暖流と寒流の合流点である豊かな水産漁場を持つ白糠町の道の駅。7~8月には国道沿いにエゾスカシやハマナス、アヤメが咲き乱れます。太平洋を一望できる恋問海岸では、夏は、家族連れや恋人同士でにぎわいます。当駅は、地元の漁協直売店で新鮮で安心の魚介類が販売されています。また、海の見えるレストランの豊富なメニューが自慢。なかでも「この豚丼」が一番のおススメです。野外では、ソフトクリームや餃子を販売するチャペル、ラーメン屋さんもあります。休憩スペースが広いトイレ「メイクセンター」は、明るく、清潔で、24時間ご利用になれます。
道の駅 しらぬか恋問 - Google マップ
2021年05月23日 14時20分
2013年から始めた車中泊の旅、記念に集め出した道の駅の記念切符ホルダーを探しにお出かけします。
釧路外環状道路を走ります~釧路東IC~釧路別保IC6.9キロメートル~釧路市街を通らずに移動出来るんです。
制限速度70キロで釧路湿原を眺めながら快適に走れます。
北海道白糠郡白糠町にある国道38号の「道の駅しらぬか恋問(みちのえき しらぬかこいとい)」に到着です。暖流と寒流の合流点である豊かな水産漁場を持つ白糠町の道の駅。
道の駅24時間トイレに近い場所にハイゼットを停めました。隣のハイゼット君は関西からの旅行車です。旅の途中の一休みのようです。ε-(*´ω`*) ホッ
|/// |道の駅しらぬか恋問|/// |
Hello♪|/// |・ω・`*)ノ| ///|ウィ-ン
道の駅「しらぬか恋問」のゆるキャラのタコ君とイカさんが仲良く並んでます。
「道の駅しらぬか恋問」のゆるキャラ「タコ君とイカさんの恋物語」
2007年、全国から一般公募により決定した恋問館のオリジナルキャラクターです。
タコ君イカさんの恋愛伝説もあります。
ここ恋問海岸には、
昔からの言い伝えがあります。
昔は無かった話のような・・・・・
白糠生まれの「柳たこ君」と
九州生まれの「寿留女イカさん」が
ここ恋問海岸で知り合い愛を育んでいま
した。
ところがある日、嵐に見舞われ
太平洋へ流されてしまいました。
でも二人は手と手をつなぎあい、必死に・・・・・・
写真の中の看板に二人の愛の物語が書かれています。
最近はコイタくんとメイカちゃんの恋問体操まであります~~~♪♪♪
白糠の人達はイベントなどで踊っているかもしれません ( ̄ー ̄; ヒヤリ
入り口付近に道の駅スタンプ台もあります。 ( -_[◎]oパチリ
道の駅スタンプのデザインはコイタ君とメイカちゃんです。 ( -_[◎]oパチリ
スタンプ任務無事完了です。(`・ω・´)ゝビシッ!
売店|ヒョッコリ|q・ω・)お邪魔します
道の駅の売店(白糠漁協直売所)には新鮮な水産物やお土産などが並んでます。
お土産ロングセラーの白い恋人は石屋製菓。
売店で切符ホルダーを探してもありません。 (・ω・`。)キョロキョロ(。´・ω・)
店員さんに聞いたら「扱ってないとの」返事。(‐ω‐;)
無いものは仕方ないので次の道の駅で探すしかないです。
売店の奥に人気のレストランがあります。
「レストラン ムーンライト」の炭焼き豚丼は天下一の美味しさです。
テイクアウトの炭焼き豚丼弁当もあります。北海道、道の駅弁認定一号です。(^_^)/
レストラン「むーんらいと」 (9:30~18:30)
レストランむ〜んらいと |白糠町 (shiranuka.lg.jp)
外に出なくても24時間トイレに行ける通路があります。ホール中央に撮影の看板です。
ここから24時間トイレに行きます。
少し古いトイレ設備ですが、メンテもしっかりしていてウォシュレットも完備です。
トイレ(恋問館メイクセンター)・男:大 2器、小 7器・女:8器・身障者用:1器・※いずれも24時間利用可能
2022年08月28日
ご訪問、ありがとうございます。<(_ _)>
[壁]ω・`)チラッεεε゙(ノ´・ω・)ノタッタッタッεεεチラッ(´・ω[壁]
撮影・2021年5月23日
道の駅スタンプブック2021年版 2021年5月23日 押印
道の駅記念切符 2013年10月20日 購入