まぁ坊の気ままな旅日記

ご訪問 ありがとうございます。<(_ _)>

軽キャンからピコ、マッシュに乗り換です。
節約旅行で各地の名産物を買ったりして
楽しんでいます。
宜しくお願いします(^_^)/

「道の駅平泉(岩手県・平泉町)黄金花咲く理想郷」奥州藤原氏の遺跡・柳之御所史跡公園を探検です。 (。^ω^。)ノ

[2021マッシュ秋旅]2021年10月6日・岩手県・平泉町・国道4号
「道の駅平泉(岩手県・平泉町)黄金花咲く理想郷」
奥州藤原氏の遺跡・柳之御所史跡公園を探検です。 (。^ω^。)ノ

          道の駅 平泉 公式ホームページ

道の駅平泉(みちのえき ひらいずみ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある国道4号に、2017年(平成29年)4月27日にオープンした道の駅、愛称は黄金花咲く理想郷(くがねはなさくりそうきょう)です。世界文化遺産に登録された「中尊寺」や「毛越寺」をはじめ、数多くの国宝や重要文化財を保有する歴史の町「平泉町」に設置されている「道の駅」です。北東北の観光ゲートウェイとして広域的な情報や平泉の世界文化遺産をはじめとする町内の情報を発信しています。道の駅の外観は柳之御所拝殿にあったとされる奥州藤原氏の政庁を模した入母屋造風の外観を採用しました。

2021-10-06・02


2021年春旅の記事です。(。>ω<。)ノ


道の駅への地図はグーグルです。(。>ω<。)ノ


2021年10月6日 9時35分 晴れ
お世話になった「道の駅みずさわ」を出て30分程走ると目的地の標識です。

岩手県西磐井郡平泉町にある「道の駅平泉」に到着です。
道の駅の愛称は黄金花咲く理想郷(くがねはなさくりそうきょう)です。

マッシュの駐車は邪魔にならないように端の所に停めました。
今回もお世話になります。(^_^)/

駐車場

・普通車:102台・大型車:22台・身障者用:2台

今年のスタンプブックを持って道の駅にお邪魔しに行きます。εεεε (っ*´Д`)っ

わぉ~ 椅子達が踊ってます。
       ・*:.。. (*´ω`*).。.:*・゜

黄金花咲く理想郷、春に続いてお邪魔します!

道の駅売店   Hello♪|/// |・ω・`*)ノ| ///|ウィ-ン

道の駅の売店には地元で採れた新鮮な野菜やお弁当、工芸品や道の駅グッズなどが売られています。お土産用の商品も充実してました。レジの清算も最新の機械を導入してます。

店舗・売店 ●農産物直売所

営業時間/9:00~18:00(4~11月)

     9:00~17:00(12~3月)

無休

道の駅人気のレストランが入口付近にあります。
車中泊ドライバーに人気の朝のメニューがおすすめです。
朝定食 6:00~8:30 (限定30食)※限定数に達し次第終了

レストラン

営業時間/11:00~16:00(ラストオーダー15:30)

<朝定食> 6:00~8:30

無休 

道の駅に24時間利用できる休憩所もあります。情報館に置かれている観光案内の雑誌も充実してます道路の情報もモニターで瞬時に確認です。


道の駅のスタンプコーナーに道の駅の認定証です。 ( -_[◎]oパチリ
岩手県平泉町から観光振興賞も受賞です。

黄金浄土にある道の駅に相応しい黄金色のスタンプ台。

夏草や

  兵どもが

      夢の跡

 松尾芭蕉(奥の細道・平泉)

スタンプ任務無事完了です。(`・ω・´)ゝビシッ!

いいもの三品

・朝定食(500円)

・どぶろく 一音(いっとん)

・国産天然蜂蜜

道の駅24時間トイレに
          |ヒョッコリ|q・ω・)お邪魔します
トイレに入ると朝の清掃中なので撮影は控えました。トイレ内にも小さなゴミ箱が設置されていました。トイレはシャワー付の最新設備です。今回も快適に使わせて貰いました。

トイレ

・38器・身障者用:3

道の駅売店で「道の駅カード」をゲットです。(^_^)/

おみやげも買いました。(^-^)


 |道の駅|出口|・ω・*)ノ ォヂャマシマシタ


道の駅を出てマッシュに戻り朝ごはんです。
(((´~`))) モグモグ


食べ終わると道の駅の近辺の探検です。


奥州藤原氏の遺跡・柳之御所史跡公園を探検です。 (。^ω^。)ノ


この記事を読むと史跡のイメージがよりリアルに楽しめます。(。・ω´・。)ホゥホゥ

道の駅の道路向かいで昨年から工事が続いていた「岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンター」、どうやら工事が終り完成したようです。建物の裏側に史跡跡のお堀があります。

ここは、奥州藤原氏の拠点、柳の御所の遺跡群です。鎌倉幕府が編纂した歴史書「吾妻鏡」の中で、奥州藤原氏が政治を行った場所「平泉館(ひらいずみのたち)」です。

柳之御所遺跡(やなぎのごしょいせき)は、岩手県西磐井郡平泉町にある平安時代末期の遺跡。『吾妻鏡』に記されている、奥州藤原氏の政庁・平泉館(ひらいずみのたち)跡と推定される。国の史跡「柳之御所・平泉遺跡群」に指定されている 。


妻とビッケが先に遺跡の探検をしてます。

毎年訪れるたびに遺跡保存の工事が進んでいます。

伽羅御所跡への道

当時の道路を復元する工事でしょうか。

当時の道路の跡が発掘されたらしいです。

遺跡周辺の地形のパノラマ模型です。

道路を挟んで向こう側が柳之御所史跡跡公園です。

現在、見学の時間制限があり料金は無料です。

公園内の復元工事が急ピッチで進められていて驚きました。

柳之御所遺跡の立派な看板です。

遺跡からいろいろな物が発掘されていて、ここは平泉遺跡の中でもとても重要らしいです。

看板横のボックスから無量のパンフレットを貰いました。

遺跡の内容が分かりやすく書かれています。

春には無かった風景です。

付属建物
家来たちが詰めていた小規模な建物の遺跡らしいです。

妻とビッケは一通り見学したのでマッシュに戻って行きました。

いつのまにか池が復元されていて驚きました。

園池(えんち)

当時の建物の復元図が描かれている小さな案内塔です。


竪穴建物

この近辺に柳之御所があり釣殿もあったようです。

中心建物

倉庫風の建物

広大な敷地内にいろいろな建物があったようです。

広大な敷地内を散策する舗装道路も完備されています。


廃棄穴(井戸)


無量光院への道



いたるところで遺跡工事が行われています。

汚物廃棄穴群


大型の建物


廃棄穴(井戸)



次の目的地に移動します。。。。εεεε (っ*´Д`)っ


2022年09月16日
ご訪問、ありがとうございます。<(_ _)>


追記              [壁]ω・`)チラッεεε゙(ノ´・ω・)ノタッタッタッεεεチラッ(´・ω[壁]


道の駅平泉・黄金花咲く理想郷
所在地・〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町 平泉字伽羅楽112-2
座標・北緯38度59分30秒 東経141度07分18秒
登録路線 国道4号
登録回 第46回 (03032)
登録日 2016年10月7日
開駅日 2017年4月27日
外部リンク
【施設】
駐車場
・普通車:102台・大型車:22台・身障者用:2台
トイレ
・38器・身障者用:3
農産物直売所
レストラン
休憩コーナー
情報提供施設
柳之御所資料館
電気自動車用充電器
管理団体
株式会社浄土の郷平泉
アクセス
・国道4号(平泉バイパス)
・岩手県道206号相川平泉線
・2017年4月28日より岩手県交通の路線バスが乗り入れを開始した。また、2018年5月11日より岩手県北バスの高速バス(仙台空港 - 松島 - 平泉 - 花巻空港線)も乗り入れを開始した。
周辺
・柳之御所遺跡
・JR平泉駅
・平泉町役場
道の駅記念スタンプ2018年東北版 2021年5月11日 押印

道の駅記念切符 2018年5月3日 購入

道の駅カード 

「岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンター」
県は、平泉町に整備している県立平泉世界遺産ガイダンスセンターを11月20日に開館することを決めた。名誉館長には元文化庁長官の近藤誠一氏(75)、館長には元県教育長の菅野洋樹氏(67)が就任する。

開館時間
・11月~3月 9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)
・4月~10月 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)

休館日
・毎月末日、年末年始(12月28日~1月3日)、資料整理日(施設にお問い合せください)

入館料
・無料

施設に関するお問い合わせ先
電話番号(直通)0191-34-7377ファクス0191-34-7378

道の駅平泉(みちのえき ひらいずみ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある国道4号に、2017年(平成29年)4月27日にオープンした道の駅。世界文化遺産に登録された「中尊寺」や「毛越寺」をはじめ、数多くの国宝や重要文化財を保有する歴史の町「平泉町」に設置されている「道の駅」です。北東北の観光ゲートウェイとして広域的な情報や平泉の世界文化遺産をはじめとする町内の情報を発信しています。

愛称は黄金花咲く理想郷(くがねはなさくりそうきょう)。公募した中から産金地としての東北を連想させ、世界遺産に登録された平泉の理念である「生きとし生けるものすべての平等と共生」を意味する「理想郷」が道の駅平泉をより強くアピールすることができるとして選ばれた。

休憩・情報交流・地域連携の機能をもつ、道の駅施設ゾーンと平安時代末期の遺跡、柳之御所遺跡(やなぎのごしょいせき)の資料館としての機能をもつ、ガイダンス施設ゾーンの二つからなり、柳之御所拝殿にあったとされる奥州藤原氏の政庁を模した入母屋造風の外観を採用した。非常用発電機、災害用トイレ、受水槽、備蓄倉庫などを備え、災害時には防災拠点として機能する。

2022年09月16日 更新
×

非ログインユーザーとして返信する