まぁ坊の気ままな旅日記

ご訪問 ありがとうございます。<(_ _)>

軽キャンからピコ、マッシュに乗り換です。
節約旅行で各地の名産物を買ったりして
楽しんでいます。
宜しくお願いします(^_^)/

「道の駅みかわ(新潟県・阿賀町)」②平等寺薬師寺と将軍杉です。 (。^ω^。)ノ

[2021マッシュ秋旅]2021年10月8日・北陸・新潟07・国道49号
「道の駅みかわ(新潟県・阿賀町)巨木の里」②

平等寺薬師寺(国・重文)と将軍杉(国・天然記念物)です。(。>ω<。)ノ

道の駅みかわ(みちのえき みかわ)は、新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷にある国道49号の道の駅で、国道49号を挟み込む形で設置されます。新潟側300mほど西にこの周辺の難所である五十島トンネル(いがしまトンネル)があり、天然記念物に指定され、日本一を誇る伝説の名杉「将軍杉」の麓にあります。駅のレストランでは、山菜やイワナ、名水「薬師清水」があり。農産物加工場兼直売所には採れたての地元の野菜や地元産大豆で作った「みかわとうふ」などの特産物が揃っています。

道の駅 みかわ - Google マップ  2021-10-08・06[2021マッシュ秋旅]


2021年10月08日 14時15分 晴れ
坂道を登り目的地の「平等寺薬師堂(国・重文)、落書庵」に到着しました。

場所はここです。(^_^)/

小規模ですが駐車場(7台)もありました。(´・ω・)∩

平等寺(びょうどうじ)は、新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷にある曹洞宗の寺です。

本堂と小さなお店があります。

落書庵と書かれた看板があります。一寸寄り道です。


 |ヒョッコリ|q・ω・)お邪魔します。


店に入ると女性の店員さんと地元の年配の男性が世間話で盛り上がっていました。
僕が店に入ると、男性は気をきかせたのか、商売の邪魔になると判断したのか、
店を出て行きました。

店員の女性にお寺の事など少しだけ聞いてみました。

お寺の本堂です。さっきまで檀家さん達が居たようです。

平等寺薬師堂(国・重文)、落書庵。
石段を登ってお参りです。

何となく惹かれてシヤッターを押しました。 n[◎]コω・`)パシャッ! 

平等寺薬師堂は平安時代後期の武将・平維茂によって創建されたと伝えられており、

維茂が船で川を下っていると金色に光る小さな(一寸八分)の薬師如来像を見つけ、
これを薬師堂に安置したといわれています。

看板に詳しい内容が書かれていました。

当初は平氏の郎党を弔うとして平党寺と名付けられましたが、
鎌倉幕府をはばかり現在の名となったといわれてます。

現在の薬師堂は1519年(永正16年)に僧・永源(えいげん)によって建てられ、

1923年(大正12年)2月28日に国の重要文化財に指定されました。

お堂の奥の内部は非公開になっています。

参拝を済ませてから拝見します。


堂内には古い参拝者の落書きがあり、
なかでも1578年(天正6年)に蘆名氏の兵士たちが書いたものは
当時の様子を知る上でも貴重な建物です。

堂内に書かれた落書きも、月日の流れの中で少しづつ霞んでいます。

旅の途中に貴重な建物を拝見出来て良かったです。

お寺の釣鐘も立派です。
絵になる風景に暫し見とれていました。 ゚・*:.。. 感(*´ω`*)動.。.:*・

お堂の少し奥の上に神社がありました。

古そうな神社です。

石に金毘羅大権現と彫られています。
この神社は金毘羅様を祀っているかもしれません。 

ここには湯殿があったのでしょうか。

お堂の片隅に小さな祠が見えます。

神社の石段を降りて将軍杉を見に行きます。

薬師堂から少し歩いて行くと杉の大木が見えて来ました。

将軍杉の看板です。駐車も禁止です。

場所はここです。(^_^)/

将軍杉 - Google マップ


いよいよ国の天然記念物、将軍杉のエリアです。

細長い石碑に「天然記念物 将軍杉」と立派に彫られています。
杉の大木をイメージして作られた記念碑です。

将軍杉の事が書かれています。


将軍杉、樹齢1400年、高さ約40m、幹周り19.31mで日本一の太さです。


手前の石碑が会津藩初代藩主保科正之が建てらせたものです。
正之公は徳川2代将軍秀忠公の庶子です。



将軍杉(しょうぐんすぎ)は新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷にある国の天然記念物に指定された杉です。樹齢1400年、高さ約40m、幹周り19.31mで日本一の太さです。将軍杉の名の由来は会津藩初代藩主保科正之によって、過去に著名な人物が会津の地に埋もれていないか調べさせた。すると三川の地に平維茂の墓がある事を知り、林鵞峯(はやしがほう・林恕 はやししのぶ)に碑文を作らせ、この杉の傍らにあった平維茂の墓に新たに「鎮守府将軍平維茂碑並銘」を建立した事によります。

狭い空間での撮影なので、写真が断片的になりました。(^_^;)

杉の大木の周りを丸太などで作られた遊歩道が取り巻いてます。

苔と杉と丸太がナイスです。(^_^)/

太い根元凄いです。



真ん中のあたりが台風で折れた個所かも知れません。

枝木がグングン伸びて行ってます。

根元のこぶも圧巻です。

見学者は僕の他に若い男性が一人いました。

この遊歩道も櫓を組むように造られてます。

杉の大木と調和してナイスです。


何度見てもきりが無いので、この辺で終わりにします。 ( -_[◎]oパチリ

カメラを縦にして  ( -_[◎]oパチリ

少し距離をとつて  ( -_[◎]oパチリ

将軍杉を終わりにして薬師堂をもう一度見てから帰ります。


お堂を出て、


来た道を戻る途中の道端に熊の糞に似たものがありました。(^_^;)


おっ! 駐車場のマッシュが見えて来ました。


素晴らしい景色です。 
n[◎]コω・`)パシャッ! 

マッシュに戻り移動の準備です。

お世話になった「道の駅みかわ」を出て国道49号を北上、会津方面に向かいます。


2022年11月14
ご訪問、ありがとうございます。<(_ _)>


追記  (((o* ̄  ̄)o薬師堂フリフリ♪(((o* ̄  ̄)o将軍杉フリフリ♪


平等寺薬師堂(国・重文)、落書庵
・平等寺(びょうどうじ)は、新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷にある曹洞宗の寺。
・平安時代後期の武将・平維茂によって創建されたと伝えられており、維茂が船で川を下っていると金色に光る小さな(一寸八分)の薬師如来像を見つけ、これを薬師堂に安置したといわれる。当初は平氏の郎党を弔うとして平党寺と名付けられたが、鎌倉幕府をはばかり現在の名となったという。
・現在の薬師堂は1519年(永正16年)に僧・永源(えいげん)によって建てられ、1923年(大正12年)2月28日に国の重要文化財に指定された。堂内には古い参拝者の落書きがあり、なかでも1578年(天正6年)に蘆名氏の兵士たちが書いたものは当時の様子を知る上でも貴重である。
・また、境内脇には国の天然記念物である将軍杉がある。


住所 新潟県阿賀町岩谷2103
お問い合わせ 落書庵
電話番号 0254-99-2639
営業時間 9時~16時
定休日  火曜
料 金  無料
駐車場  7台
アクセス 磐越道三川ICから車で約5分、JR五十島駅から車で約3分
御朱印・2021年10月08日 参拝


将軍杉(国・天然記念物)の基本情報
・将軍杉(国・天然記念物)
・幹周り約19.31m、高さ38mのスギの巨木で、幹周りはスギ単木としては日本一。推定樹齢は1400年で、国の天然記念物に指定されています。「将軍杉」の名前の由来は、平安時代の将軍平維茂がこの地に晩年を過ごしたという逸話から。
・住所 新潟県阿賀町岩谷「平等寺」境内
・お問い合わせ 三川支所
・電話番号 0254-99-2311
・料金 見学無料


道の駅みかわ・巨木の里
所在地・〒959-4627 新潟県東蒲原郡阿賀町 岩谷2865
座標・北緯37度43分03秒 東経139度21分37秒
登録路線 国道49号
登録回 第1回 (15007)
登録日 1993年4月22日
開駅日 不明
営業時間・11:00 - 17:00
外部リンク
施設
特産品販売コーナー(2021年9月)
駐車場
・普通車:22台・大型車:9台・身障者用:2台
トイレ (いずれも24時間利用可能)
・男:大・小 6器・女:3器・身障者用:1器
公衆電話:2台
観光案内所
食堂「将軍亭」
特産品販売コーナー
農産物加工場
休館日・毎週水曜日
アクセス
・国道49号 - 登録路線
・新潟県道135号五十島停車場線
周辺
・将軍杉
・平等寺(将軍杉の入口)
・JR磐越西線 五十島駅

2022.11.14.

×

非ログインユーザーとして返信する