世界自然遺産 白神山地 王池 古びた旅館編
こちら北海道釧根地方は、ようやく朝日を拝めましたが (^O^)
すぐに雨雲が覆いかぶさり、ぐずついた天気です。
朝陽を見れると気持ちも高ぶって元気になれます。
今日は旅のスタイルの話ですが、先月、2週間の旅に出ましたが
車中泊者に対する世間の風は、厳しくなる一方です。
今回はゴミを減らそうと、朝コンビニで弁当。
昼と夜は持参した無洗米で自炊です。
かなり脱ゴミ生活です。
飲み物も緑茶を作りペットボトルに入れて、飲みながらのドライブです。
空き缶、空きボトルも激減です。
今回驚いたのは大手スーパーが、ゴミ箱を撤去したところが目につきました。
自然とスーパーの買い物が激減、外食は道の駅とコンビニになりました。
昨年12湖の一つ王池に立ち寄った時の写真です。
2017/10/14 13時8分
青池の帰りに気になる建物が、目についたので、車を停めました。
バス停には王池前と書かれていました。
12湖の由来が書かれた看板。
反対側の道に村があるみたいですが、今回はパス。
古びた旅館がありました。
新しい旗があるので、廃業はしてないはずと思ったのですが・・・・・
まるで人の気配がありませんでした。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ
なぜか、ジブリの世界とダブるのは、僕の気のせいでしょうか・・・・
千と千尋の世界が脳裏を駆け巡りました・・・・
人がいない店の中に美味しいものがあっても、絶対食べないと心がけました。
こんなところにお地蔵様です。僕も手を合わせます。
ここなら王池の紅葉を見ながらの食事出来ると言う、贅沢そうな旅館です。
ボート乗り場も無人です・・・・・・
王池を見回してみました。
ここは王池東湖だと思います。
湖水の中を覗いてみました。何も見つかりません。
続きは後日。
ご訪問有難うございます。
ペコリ(o_ _)o))