まぁ坊の気ままな旅日記

ご訪問 ありがとうございます。<(_ _)>

軽キャンからピコ、マッシュに乗り換です。
節約旅行で各地の名産物を買ったりして
楽しんでいます。
宜しくお願いします(^_^)/

「新発田城」本丸辰巳櫓です。(^_^)/

2019/10/10「新発田城」本丸辰巳櫓です。(^_^)/


2019年10月10日(木)14時53分
いよいよ登城です。本丸表門、旧二の丸隅櫓、
公開日のようなので見学させてもらいます。(^-^)

新発田城本丸表門
1732年に再建された現存の櫓門。2階に格子窓を設け、
門の真上の床を外して石落としとする構造となっている。((´・ω・`;))
国の重要文化財。

入口に係員の方がいました、記帳を頼まれたので従うと、道東からの見学者と知り
えらく感激されていました。こちらも恐縮です。( ^ω^ )
ボランティアで城の警護にあっているとか、ご苦労様です。

お城のスタンプも貰いましたよ。

 

溝口秀勝候の像がお出迎えです。
彼は戦国大名の勝ち組。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、
三人の天下人に才能を認められた
優秀な武人と推測できます。朝廷より従五位下・伯耆守に叙任されています。

誰かが悪戯して石を置いたのでは無いです。
これは石垣の作り方を展示しているものです。(^-^)

立派な石段を上り、

溝口家の旗がなびいていますよ。

本丸辰巳櫓です。
本丸の南東に建つ層塔型2重2階の二重櫓。三階櫓とともに木造で復元されました。
(木造復元・2004年(平成16年) 再)

梟の像があります。

もし、辰巳櫓の失火事件がなければ堀部安兵衛さんは仇討に参加せず、
吉良さんは安泰だったかもしれません・・・・

平成の世に木造軸組み工法で再現された辰巳櫓(日本の城)
興味津々です。((∩^Д^∩))

展示されている鯱です。

柱に臍穴を作り桁を差して作られています。

二回の床の下地と屋根の下地です。

お城の模型を展示しています。

新しいお城、木の香りがして良ものです。

消化設備も万全です。

ここには屋根瓦が展示されています。

これから、貴重な資料や展示物が増えて行くと良いです。

二階に上がり天上を見上げると、いろいろな工法で造られています。

窓からの街の景色です。

遠くに再建された三階櫓(天守閣)が見えました。

カメラのズームオンです。

楽しい探検は続きます。((⊂(^ω^)⊃))


2019/12/23

×

非ログインユーザーとして返信する