道の駅「メルヘンおやべ(富山県・小矢部市)」北陸・富山-14・国道8号駅「メルヘンおやべ(富山県・小矢部市)」北陸・富山-14・国道8号
※2021年11月12日 更新
道の駅メルヘンおやべ (michinoeki-oyabe.com)
道の駅メルヘンおやべ(みちのえき メルヘンおやべ)は、富山県小矢部市桜町にある国道8号の道の駅です。2009年(平成21年)10月24日にオープンしました。小矢部市は富山県の最西端に位置しており『北陸自動車道』『東海北陸自動車道』『能越自動車道』の各自動車道が交差する交通の要所となっています。市内には源平『火牛の計』の倶利伽羅古戦場や縄文時代の桜町遺跡などの歴史資産、メルヘン公共建築があります。
(o'ω'o)ノ【ホーム】☆ o(・ω・υ)o-------⊆^U)┬┬~...☆
目次01 道の駅・位置・標識
02 道の駅・データー・スタンプ・切符
03 道の駅・特産品・その他
04 道の駅・トイレ・その他
05 道の駅温泉情報・道の駅関連施設
01 道の駅・位置・標識
ここに文章を入力。
富山県小矢部市シンボルキャラクターメルギュー君です。ご先祖様は源平倶利伽羅合戦で活躍した火牛。わんぱくで食いしん坊なキャラクターです。彼女も居て、名前がメルモモちゃん、コンビで小矢部のPR活動中だそうです。 ((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ彼女とな・・・
右側出入口内の自販機
02 道の駅・データー・スタンプ・切符
ここに文章を入力。
道の駅スタンプ 完全版 2021年09月12日 押印
03 道の駅・特産品・その他
ここに文章を入力。
石動曳山祭(いするぎひきやままつり)のミニチュアが展示してました。
※石動曳山祭
石動曳山祭(いするぎひきやままつり)は富山県小矢部市石動地区(旧 石動町)にて、毎年4月29日に行われる江戸時代中期より続く石動愛宕神社の春季祭礼であり、小矢部三大祭の一つです。3基の神輿渡御・11基の曳山供奉が行われます。以前は4月23日?25日に行われていました。詳しい事は 石動曳山祭 - Wikipedia
04 道の駅・トイレ・その他
ここに文章を入力。
05 道の駅温泉情報・道の駅関連施設
ここに文章を入力。
外に見えているのがドッグラン・総合遊具施設です。(9:30 - 16:00、降雪期は閉鎖)
道の駅内の窓口で手続きをしてから利用だと思います。
いつも楽しませて貰っている足湯に行くと異変です。!( ̄∇ ̄ ;)
足湯施設の供用終了のお知らせです。 (- O -;) ポカー
旅の楽しみだった足湯が消えています・・・。(´;ω;`)ウッ…
僕と知恵の楽しかった旅の思い出も、足湯と一緒に押し流された気持ちになり暫らく落ち込みました。
2021年5月6日現在
上記をコピーして、
調査日2021年2月11日
ここに文章を入力。(o'ω'o)ノ【ホーム】
ここに文章を入力。(o'ω'o)ノ【ホーム】