「道の駅こまつ木場潟(石川県・小松市)」安宅の関の近くです。(^_^)/
道の駅「こまつ木場潟(石川県・小松市)」安宅の関の近くです。(^_^)/
道の駅こまつ木場潟(みちのえき こまつきばがた)は、石川県小松市蓮代寺町にある国道8号の道の駅。国道8号バイパス蓮代寺ICのすぐそばにあり、南加賀地区では唯一国道8号沿いに位置し、アクセスも良好な道の駅です。
2021年5月7日 09時20分
京都府与謝郡伊根町亀島にある国道178号の道の駅舟屋の里 伊根(みちのえき ふなやのさと いね)を出発。
2021年5月7日 11時55分 小雨
福井県小浜市和久里にある福井県道24号小浜上中線の道の駅若狭おばま(みちのえき わかさおばま)に到着、トイレタイムです。
2021年5月7日 13時07分
道の駅若狭おばま(みちのえき わかさおばま)を出発。来た道を戻ります。
2021年5月7日 14時57分 晴れ
「(株)西日本宇佐美 8号武生」でガソリンを給油しました。対応に出てくれた女性の社員さんが僕と同じ左足を痛めているらしく歩くのも辛そうです。彼女の辛い気持ちが良くわかります。(^_^;)
マッシュ、気になる燃費です。
30.90L @140円 4326円 (@-5円 割引-155円)
271.9キロ 平均8.79キロ
まずまずの成績でした。(^_^;)
2021年5月7日 16時45分
今夜の仮眠候補地の「道の駅こまつ木場潟」に無事到着です。
道の駅こまつ木場潟(みちのえき こまつきばがた)は、石川県小松市蓮代寺町にある国道8号の道の駅です。ここに立ち寄るのは2014年の春旅以来です。
「おいしさとやすらぎが出会う駅」、「来まっし・見まっし・食べまっし、まるごとこまつ」を基本テーマに、小松の様々な情報を発信する施設だそうです。
広々とした道の駅の駐車場です。
駐車場・普通車:12台・大型車:32台・身障者用:2台
勧進帳の物語と言えば、
源頼朝の怒りを買った源義経一行が、北陸を通って奥州へ逃げる際の加賀国の、安宅の関(石川県小松市)での物語。
物語の舞台の安宅の関は道の駅からすぐ近くの日本海側に位置します。
歌舞伎の勧進帳(かんじんちょう)では、
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
史実では
武蔵坊弁慶 源義経 富樫左衛門 役人2人
※写真は江差藤原の郷にて撮影。
マッシュから降りてビッケと妻は道の駅の周辺を散歩です。僕はスタンプと切符を調達に行きます。
Hello♪|/// |・ω・`*)ノ| ///|ウィ-ン
道の駅の認定証を ( -_[◎]oパチリ
道の駅の記念スタンプを ( -_[◎]oパチリ
スタンプのペースが小さ過ぎますね・・・・
スタンプ任務無事完了です。(`・ω・´)ゝビシッ!
道の駅の記念切符もゲットです。(^_^)/
久しぶりの道の駅、今夜、仮眠出来るか調査します。
人も車も少し少ない気がします。
全国植樹際の看板、道の駅を綺麗な花で飾っています。
思わず ( -_[◎]oパチリ
道の駅の出入り口で一人の男性が商いをしています。
ゴミ箱を発見です!
あくまでもリサイクルステーションです。
道路の交通情報も異常ありません。
あっ ツキノワグマの「出没警戒情報」発令中でした。(^_^;)
道の駅近辺には有名な粟津温泉もあり快適そうですが、物売りしていた男性に熊の事を尋ねると、熊は道の駅の近辺を徘徊しているとのこと。これは危なくて仮眠は断念です。
散歩から帰って来た妻達に熊の事を伝えて移動する事とします。
2021年5月7日 17時08分
心残りでしたが、道の駅こまつ木場潟を後にしました。
2021年11月20日
ご訪問、ありがとうございます。<(_ _)>
追記 [壁]ω・`)チラッεεε゙(ノ´・ω・)ノタッタッタッεεεチラッ(´・ω[壁]
道の駅記念スタンプ・2021年5月7日押印
※道の駅こまつ木場潟(みちのえき こまつきばがた)は、石川県小松市蓮代寺町にある国道8号の道の駅。国道8号バイパス蓮代寺ICのすぐそばにあり、南加賀地区では唯一国道8号沿いに位置し、アクセスも良好な道の駅です。
2021年11月20日 更新