「道の駅おが(秋田県)」津波避難タワーから道の駅周辺を眺めました。(*´・∀・)σ))*´ω`)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月2日・東北・秋田-33・県道59号 「道の駅おが(秋田県・男鹿市)なまはげの里 オガーレ」 津波避難タワーから道の駅周辺を眺めました。(*´・∀・)σ))*´ω`) 道の駅おが|なまはげの里オガーレ|秋田県... 続きをみる
秋田県のブログ記事
秋田県(ムラゴンブログ全体)「道の駅おが(秋田県)」津波避難タワーから道の駅周辺を眺めました。(*´・∀・)σ))*´ω`)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月2日・東北・秋田-33・県道59号 「道の駅おが(秋田県・男鹿市)なまはげの里 オガーレ」 津波避難タワーから道の駅周辺を眺めました。(*´・∀・)σ))*´ω`) 道の駅おが|なまはげの里オガーレ|秋田県... 続きをみる
「道の駅てんのう(秋田県・潟上市)」寝静まった道の駅を写してみました。n[◎]コω・`)パシャッ!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月02日・東北・秋田-14・秋田県道56号 道の駅 てんのう┃夢と神話の里・天王グリーンランド (秋田県・潟上市) 寝静まった道の駅を写してみました。n[◎]コω・`)パシャッ! 天王グリーンランド (kurara-spa.co.jp) ・道の駅てんのう(み... 続きをみる
「道の駅てんのう(秋田県)」今夜仮眠予定の道の駅に異変が起きていました。( ̄□ ̄:)!!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月01日・東北・秋田-14・県道56号 道の駅 てんのう(秋田県・潟上市)天王グリーンランド、夢と神話の里 今夜仮眠予定の道の駅に異変が起きていました。( ̄□ ̄:)!! 2022-10-01・07... 続きをみる
「道の駅おおがた(秋田県)」トラブルの原因を妻が突き止めました。(*`・ω・σ)はっレナω!!!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月01日・東北・秋田-27・県道42号 道の駅 おおがた(秋田県・大潟村) トラブルの原因を妻が突き止めました。(*`・ω・σ)はっレナω!!! 【公式】産直センター潟... 続きをみる
「道の駅みねはま・ポンポコ101(秋田県・八峰町)」ポンポコ山ふるさと公園を探検です。トコトコ(((((*´・ω・) ヘU。・ェ・。U
[2022マッシュ秋旅]2021年5月3日・東北4・秋田-17・国101号 道の駅 みねはま・ポンポコ101(秋田県・八峰町) ポンポコ山ふるさと公園を探検です。トコトコ(((((*´・ω・) ヘU。・ェ・。U 世界遺産... 続きをみる
「道の駅はちもり(秋田県・八峰町)お殿水」スタンプブックのクーポンを行使です。p[割引]q´ω `*)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月1日・東北4・秋田-05・国道101号 道の駅 はちもり(秋田県・八峰町)お殿水 スタンプブックのクーポンを行使です。p[割引]q´ω `*) 【道の駅 はちもり 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会】 秋田県の日本海側最北端に位置する道の駅はちもり(みち... 続きをみる
「道の駅たかのす(秋田県・北秋田市)大太鼓の里」道中の足湯で一休みです。ε-(*´ω`*) ホッ
[2021マッシュ春旅]2021年5月12日・秋田県・北秋田市・国道7号 「道の駅たかのす(秋田県・北秋田市)大太鼓の里」 道中(たび)の足湯(すすぎゆ)で一休みです。ε-(*´ω`*) ホッ たかのす-国土交通省 東北地方整備局 (mlit.go.jp) 道の駅たかのす(みちのえき たかのす)は... 続きをみる
「道の駅ふたつい(秋田県・能代市)きみまちの里」1億円トイレで話題の新しい道の駅です。(〃 ̄ω ̄)ほー。
[2021マッシュ春旅]2021年5月12日・秋田県・能代市・国道7号 「道の駅ふたつい(秋田県・能代市)きみまちの里」 1億円トイレで話題の新しい道の駅です。(〃 ̄ω ̄)ほー。 道の駅ふたつい (michinoeki-futatsui.jp) 道の駅ふたつい(みちのえき ふたつい)は、秋田県能... 続きをみる
「道の駅協和(秋田県・大仙市)四季の森」角館で思わぬトラブル発生です。( ̄□ ̄:)!!
[2021マッシュ春旅]2021年5月12日・秋田県・大仙市・国道46号 「道の駅協和(秋田県・大仙市)四季の森」 角館で思わぬトラブル発生です。( ̄□ ̄:)!! 協和-国土交通省 東北地方整備局 道の駅協和(みちのえき きょうわ)は、秋田県大仙市にある国道46号の道の駅。愛称は四季の森。秋田県の... 続きをみる
「道の駅さんない(秋田県・横手市)ウッディらんど」庄内から来た男性の話です。(^_^)/
[2021マッシュ春旅]2021年5月11日・秋田県・横手市・国道107号 「道の駅さんない(秋田県・横手市)ウッディらんど」 庄内から来た男性の話です。(^_^)/ 秋田県横手市|道の駅|株式会社ウッディさんない (a-woodyland.jp) 道の駅さんない(みちのえき さんない)は、秋田... 続きをみる
「道の駅十文字(秋田県・横手市)まめでらが~」僅かなお買物で豪華なものを頂きました。(*´ω`*)
[2021マッシュ春旅]2021年5月10日・秋田県・横手市・国道13号 「道の駅十文字(秋田県・横手市)まめでらが~」 僅かなお買物で豪華なものを頂きました。(*´ω`*) 【公式】道の駅十文字 まめでらが〜 - 東北・秋田県横手市十文字町の道の駅 道の駅十文字(みちのえき じゅうもんじ)は、... 続きをみる
「道の駅おがち(秋田県・湯沢市)小町の郷」時間切れで押せませんでした。( ̄□ ̄:)!!
[2021マッシュ春旅]2021年5月10日・秋田県・湯沢市・国道13号 「道の駅おがち(秋田県・湯沢市)小町の郷」 時間切れで押せませんでした。( ̄□ ̄:)!! 道の駅おがち「小町の郷」 (michinoeki-ogachi.jp) 道の駅おがち(みちのえき おがち)は、秋田県湯沢市にある国道1... 続きをみる
「道の駅てんのう(秋田)②」歴史広場から見る道の駅の桜模様。
[2018マッシュ春旅]2018年4月27日・秋田県潟上市・秋田県道56号 「道の駅てんのう(秋田)②」歴史広場から見る道の駅の桜模様。 天王グリーンランド (kurara-spa.co.jp)道の駅てんのう(みちのえき てんのう)は、秋田県潟上市にある秋田県道56号秋田天王線の道の駅。愛称は天王... 続きをみる
「道の駅はちもり・お殿水(秋田)」来たら必ず立ち寄る思い出の道の駅です。
[2018マッシュ春旅]2018年4月27日・秋田県・山本郡八峰町・国道101号 「道の駅はちもり・お殿水(秋田)」来たら必ず立ち寄る思い出の道の駅です。 (((o'ω`p(☆道の駅 はちもり 秋田県 全国「道の駅」連絡会★)q´ω'o))) 道の駅はちもり(みちのえき はちもり)は、秋田県山本郡... 続きをみる
「道の駅象潟(秋田)」東北で人気のスケールの大きい道の駅です。(^_^)/
[2021マッシュ春旅]2021年5月3日・秋田県にかほ市・国道7号 「道の駅象潟(秋田)ねむの丘」温泉♨ 東北で人気のスケールの大きい道の駅です。(^_^)/ (((o'ω`p(☆道の駅象潟「ねむの丘」★)q´ω'o))) 象潟町は、山形県境に接していて、日本海と東北の独立峰「鳥海山」麓に位... 続きをみる
「道の駅にしめ(秋田県)」絶景の菜の花畑と気になる自作の軽キャンです。(「・ω・`)・・・ドレドレ
[2021マッシュ春旅]2021年5月3日・秋田県由利本荘市・国道7号 「道の駅にしめ・はまなすの里(秋田県)」 絶景の菜の花畑と気になる自作の軽キャンです。(「・ω・`)・・・ドレドレ 2021年5月3日撮影 2021年5月3日(月曜)15時15分 晴れ 「道の駅にしめ」から同じ敷地内に隣... 続きをみる
「道の駅にしめ(秋田県)」24時間トイレがリニューアルです。(^_^)/
[2021マッシュ春旅]2021年5月3日・秋田県由利本荘市・国道7号 「道の駅にしめ」24時間トイレがリニューアルです。(^_^)/ 2021・道の駅「にしめ」 – はまなすの里【野外レストラン元祖にしめ瓦焼きの郷】 道の駅の建物は、由利地域の女性が農作業をするときの「すげ笠」と「鼻ふくべ」をイ... 続きをみる
「道の駅ことおか」縄文時代の土笛がトレードマークです。(^_^)/
[2021マッシュ春旅]2021年5月3日・秋田県・山本郡三種町・国7号 「道の駅ことおか」縄文時代の土笛がトレードマークです。(^_^)/ (((o'ω`p(☆道の駅ことおか 土笛の里★)q´ω'o))) 道の駅のメインシンボルの土笛は三種町琴丘地域にある高石野遺跡から発掘されました。全国的にも... 続きをみる
「道の駅みねはま」こだわりの道の駅です。(* ̄ー ̄*)ニヤリ
[2021マッシュ春旅]2021年5月3日・秋田県・山本郡八峰町・国101号 「道の駅みねはま」こだわりの道の駅です。(* ̄ー ̄*)ニヤリ (((o'ω`p(☆道の駅 みねはま 秋田県 全国「道の駅」連絡会★)q´ω'o))) 世界遺産・白神山地を一望できる道の駅。人気はソフトクリーム。八峰白神ジ... 続きをみる
「秋田県・御所の台オートキャンプ場」桜が綺麗に咲いていたので覗いてみました。|ω・`)チラ
[2021マッシュ春旅]2021年5月3日・秋田県・山本郡八峰町・国道101号 「秋田県・御所の台オートキャンプ場」 桜が綺麗に咲いていたので覗いてみました。|ω・`)チラ 八森いさりび温泉ハタハタ館の近くのキャンプ場。南は能代市、北は青森県深浦町で、世界遺産白神山地のふもとに位置し... 続きをみる
「道の駅てんのう」大事件が発生しました!( ̄□ ̄;)ガビ-ン
[2021マッシュ春旅]2021年5月2日・秋田県・潟上市・国道101号 「道の駅てんのう」大事件が発生しました!( ̄□ ̄;)ガビ-ン 2020の「道の駅てんのう」の記事。今までの「道の駅てんのう」のリンク先も書かれています。(^_^)/ 2021年5月2日(日曜日)19時18分 秋田県潟上市に... 続きをみる
[イオンのガソリンスタンド・PETRAS]お得なカードとマックスバリュ―天王店でお買物です。(^_^)/
[2021マッシュ春旅]2021年5月2日・秋田県・潟上市・国道101号 [イオンのガソリンスタンド・PETRAS]お得なカードと マックスバリュ―天王店でお買物です。(^_^)/ 〒010-0201 秋田県潟上市天王蒲沼63−27 2021年5月2日(日曜日)16時30分 晴れ 秋田県山本郡八... 続きをみる
「道の駅はちもり」今年で最後なので買いました。(o´ω`o)ぅふふ
[2021マッシュ春旅]2021年5月2日・秋田県・山本郡八峰町・国道101号 「道の駅はちもり」今年で最後なので買いました。(o´ω`o)ぅふふ (((o'ω`p(☆道の駅 はちもり 秋田県 全国「道の駅」連絡会★)q´ω'o))) 道の駅はちもり(みちのえき はちもり)は、秋田県山本郡八峰町に... 続きをみる
「道の駅てんのう」無事帰還出来たお祝いにイオンでお買物です。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020年10月6日・東北・秋田県・潟上市・県道56号 「道の駅てんのう」無事帰還出来たお祝いにイオンでお買物です。(^_^)/ 道の駅てんのう(みちのえき てんのう)は、秋田県潟上市にある秋田県道56号秋田天王線の道の駅である。愛称は天王グリーンランド、夢と神話の里です。... 続きをみる
「道の駅協和・四季の森」清潔なトイレと広大な公園がナイスでした。((∩^Д^∩))
[2020マッシュ秋旅]2020年10月6日(火曜日)東北・秋田県・大仙市 「道の駅協和・四季の森」清潔なトイレと広大な公園がナイスでした。((∩^Д^∩)) 2020年10月6日(火曜日)晴れ 15時00分 14時40分に角館(武家町)を出て国道46号線を日本海方向に走ると道の駅 の標識が見えま... 続きをみる
秋田県・仙北市「角館 武家屋敷通り」醤油あいすがありました。|д゚)チラッ
[2020マッシュ秋旅]2020/10/6 秋田県・仙北市 秋田県・仙北市「角館 武家屋敷通り」醤油あいすがありました。|д゚)チラッ 2020年10月6日(火曜)13時10分 田沢湖の辰子像見物を終わらせ次の目的地、武家屋敷通り (仙北市)に到着します。 武家屋敷通り(ぶけやしきどおり)は秋田県... 続きをみる
「秋田県・田沢湖」浮木神社と斎藤孝酒店でお買物。(o^∇^o)
[2020マッシュ秋旅]2020/10/6 秋田県・仙北市・西木町西明寺潟尻 「秋田県・田沢湖」浮木神社と斎藤孝酒店でお買物。(o^∇^o) 10月6日(火曜)11時40分 晴れ。 「道の駅雫石あねっこ」を出て国道46号で仙北市に向かい峠越え、山頂付近は紅葉してませんでした。紅葉のスポットも分かり... 続きをみる
「道の駅庄内みかわ」偵察に行って怪しまれました。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ
2020年10月2日(金)6時40分 「道の駅てんのう」出て国道101号で北上、道の駅おがを目指します。 本当は昨日道の駅おがに立ち寄ったほうが良かったのですが、 初めての道の駅に夜道は危険と判断して「道の駅てんのう」に行きました。 2020年10月2日(金)7時5分 無事、道の駅おがに到着です。... 続きをみる
「道の駅ふかうら」名物に異変が・お墓参りの勘違いです。( ̄ー ̄; ヒヤリ
2020/10/1「道の駅ふかうら」名物に異変が・お墓参りの勘違いです。(^_^)/ 2020年10月1日(木)12時00分 目的地、「道の駅ふかうら」に到着です。 道の駅ふかうら(みちのえき ふかうら)は青森県西津軽郡深浦町にある国道101号 の道の駅です。 愛称はかそせいか焼き村。青森県で24... 続きをみる
2019年10月11日(金)14時45分 愛車に戻り、来た道を戻り国道7号から秋田市を目指す予定でしたが・・・・ ナビが囁きました、こちらが近いよと、速く目的地に着きたいのでナビを 信じてしまいました。(´・_・`) 平坦な道と勝手に信じ込んだ自分が愚かでした、ナビが指示したコースは 折渡峠あじさ... 続きをみる
2019/10/11「出羽伝承館」由利本荘岩月好三コレクション展です。 2019年10月11日(金)14時31分 「道の駅おおうち」出羽伝承館入口に岩月好三コレクション展の大きな看板です。 これは見学しなければと探しますが見当たりません・・・・ 事務所で聞いてみると、すぐ近くにありました。見学者は... 続きをみる
2019/10/11「道の駅おおうち」出羽伝承館の多彩な展示物。 2019年10月11日(金)14時31分 出羽伝承館に行く途中、ひまわり会ハウスがあります。 大きなビニールハウスがあります、中を覗いてみます。 野菜や種が見えます。中に入らず伝承館に向かいます。 ここにもJAバンクATMがあります... 続きをみる
2019/10/11「道の駅おおうち」豪華な日帰り温泉あります。(^_^)/ 2019年10月11日(金)14時24分 「道の駅にしめ」で近くの安全な避難先として選んだ場所が「道の駅おおうち」です。 道の駅おおうち(みちのえき おおうち)は、秋田県由利本荘市にある国道105号の道の駅です。 愛称は... 続きをみる
「道の駅にしめ」マックスバリューしん西目店でお買物 (^_^;)
2019/10/11「道の駅にしめ」マックスバリューしん西目店でお買物 (^_^;) 2019年10月11日(金) 「道の駅朝日」を出て山形県鶴岡市に入り国道47号で新庄市を目指すはずか・・・ ものすごい風です、マッシュが飛ばされそうです。 明らかに台風です、あわてて元来た道を退散です。((´・ω... 続きをみる
2019/10/2「道の駅にしめ」マックスバリューで朝のお買物。(^^)/ 2019年10月02日(水) 早朝、「道の駅しょうわ」を出て秋田市に入ります。早朝なのに国道は車で埋め尽くされています。渋滞程ではないのでストレスはありません。 国道7号を南下すると「道の駅あきた港」のセリオンタワーが見え... 続きをみる
「道の駅しょうわ」バンク ベッドで監視です。( ̄ー『+』)発見!!
2019/10/1「道の駅しょうわ」バンク ベッドで監視です。( ̄ー『+』)発見!! 「道の駅ひろさき」でお昼休みをとり目的地に移動です。国道7号を南下、途中、 鷹巣にあるイオンで水を補給です。今回の旅は知恵の板氷がいらないので助かりました。 旅の予定では苫小牧東港から秋田港を予定していたのですが... 続きをみる
2017/11/26(日) 午後 5:52 2013 初めての車中泊 2013年10月3日 朝早く道の駅「はちもり」を後にして秋田に向けて 国道101号線南下しま... 続きをみる
2018年9月20日 角館の武家屋敷を出て日が沈む前に秋田県大仙市にある国道46号の 道の駅協和に寄ります。愛称は四季の森、 山や森に囲まれた道の駅でした。 https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/208 広くて大きな道の駅には北海道の車3台だけと言う珍... 続きをみる
「角館武家屋敷・岩橋家/小田野家」(県指定史跡)「たそがれ清兵衛」の撮影場所です。
2018年9月20日16時30分 角館武家屋敷・石黒家を出て次の武家屋敷、秋田県指定史跡岩橋家(いわはしけ) に到着します。 岩橋家も芦名氏の重臣で、芦名氏が絶えた後に佐竹北家に仕えた家柄です。 屋敷は江戸時代末期に改造、屋根も茅葺きから木羽葺きに変えられ現在の形になりました。角館の中級武士の屋敷... 続きをみる
「角館武家屋敷・石黒家」角館最古の武家屋敷です。|秋田県仙北市
2018年9月20日16時18分 青柳家(秋田県指定史跡)の北に隣接する石黒家に来ました。 石黒家(いしぐろけ)は、秋田県仙北市角館町の通称「武家屋敷通り」に所在する 武家屋敷のひとつです。公開中なので屋敷に入ります。 石黒家の薬医門には、文化6年(1809年)4月27日の墨書銘との矢板があり、角... 続きをみる
2018/9/20 「角館歴史村・青柳家」解体新書記念館 他
青柳家自慢の庭園を見ながら移動します。 白神山地を彷彿させる景色です。 神明水です。この水は青柳家の裏山、源太寺山から、庭園内の池に数百年絶え間なく 流れ込んでいる沢水です。 その清らかで豊かな流れは、NHKの番組、新日本紀行 武家屋敷残照でもとりあげられました。井戸水の水質も綺麗な透明度でした。... 続きをみる
道路に面して青柳家には黒塗りの簓子(ささらこ)塀があり、八双金具のついた 薬医門の矢板には、万延元年(1860)大工棟梁柴田岩太郎の銘が記されています。 上級武士にのみ認められるという青柳家の薬医門をくぐります。 青柳家の象徴の薬医門は、1860年(万延元年)に藩への貢献が認められ、 佐竹氏より特... 続きをみる
2018年9月20日、15:57:08 田沢湖の辰子像見物を終わらせ次の目的地、武家屋敷通り (仙北市)に到着します。 武家屋敷通り(ぶけやしきどおり)は秋田県仙北市角館町の道路です。 古城山(かつて角館城があった地である)山麓の国道46号から南へ伸びている、 かつての侍町である角館... 続きをみる
2018/9/20 秋田「田沢湖」辰子像、ようやく見れました。
2018年9月20日 岩手「道の駅雫石あねっこ」を出て国道46号線を秋田に向かいます。 仙岩道路を走り峠を上ります、途中の景色が素晴らしいです。 程なく仙北市に到着、交差点を右折して国道341号に乗り換え田沢湖を目指します。 この日のお目当ては「田沢湖」の辰子像です。 ナビに道案内を任せ... 続きをみる
2018/5/6「道の駅てんのう」天王温泉くららで旅の疲れがとれました。
2018/5/6㈰ 16時30分 「道の駅しょうわ」で、お土産を沢山買い入れてマッシュに詰め込みました。 道の駅の入り口付近の子供のおもちゃカプセルにお気に入りのミニオンズ発見。 お気に入りのミニオンズをゲットです。 沢山のお土産を持ちながら帰ると、それを見ていた警備員さんもニコニコです。 マッシ... 続きをみる
おはようございます♪ ( ̄ー ̄ ) (・´`U こちらは朝からいい天気です。☀ 初めて購入したタブレットと悪戦苦闘です。(´;ェ;`)ウゥ・・・ 今日も宜しくです。 (^_^)/ 11月18日(日) 晴時々曇 ☀ ☁ 9℃[0] -2℃[-5] 時間 6-12 12-18 18-24 降水 ... 続きをみる
2017年10月14日 8時4分 道の駅てんのうに隣接されている鞍掛沼公園の探検です。 広大な敷地に見事な公園が広がっています。 良く手入れされている公園に圧倒されました。 牛に乗った武将の銅像がありました。 まだ人が居ない時間帯なのか 贅沢な貸切見学です。 道の駅の目印になる「天王スカイタワー」... 続きをみる