2017年10月14日 道の駅「はちもり」世界遺産の白神山地を水源とする湧水「お殿水」があります。
2017年10月14日11時52分 道の駅「はちもり」に4年ぶりに来ました。 国道101号線沿い、秋田と青森県境の近くの八森にある道の駅です。 駐車場のすぐそばに24時間トイレがあり便利でした。 道の駅を兼ねている小さな売店です。 スタンプ台はありますが、切符は販売していません。 ここにも観光案内... 続きをみる
2017年10月14日 道の駅「はちもり」世界遺産の白神山地を水源とする湧水「お殿水」があります。
2017年10月14日11時52分 道の駅「はちもり」に4年ぶりに来ました。 国道101号線沿い、秋田と青森県境の近くの八森にある道の駅です。 駐車場のすぐそばに24時間トイレがあり便利でした。 道の駅を兼ねている小さな売店です。 スタンプ台はありますが、切符は販売していません。 ここにも観光案内... 続きをみる
2017年10月14日 11時15分 国道101号を青森に向かう途中、お昼休みに立ち寄った 道の駅みねはま(みちのえき みねはま)です。 愛称はポンポコ101。 秋田県山本郡八峰町にある道の駅です。 なにやら狸と縁がありそうな名前です。(^O^) 峰浜なし街道の大きな看板があります。 このへんは美... 続きをみる
2017年10月14日 「道の駅おおがた」人気の道の駅です。
2017年10月14日10時 12分「道の駅おおがた」に寄り道しました。 道の駅おおがた(みちのえき おおがた) 秋田県南秋田郡大潟村にある秋田県道42号男鹿八竜線沿いにある道の駅です。 産直センター潟の店の農産物直営販売所があるせいか 地元ナンバーの車がひっきりなしに出入りしていました。 昨年の... 続きをみる
2017年10月14日 「道の駅てんのう」天王スカイタワーの眺め。
2017年10月14日 「道の駅てんのう」天王スカイタワーの眺め。 2017年10月14日9時 14分 天王スカイタワー展望エレベーターに入ります。 タワーの高さ 59.8メートル で、オープン は平成3年(1991年)4月 です。 今回は無料でしたが、オープン当初は有料だったらしいです。 高速の... 続きをみる
2017年10月14日 「道の駅てんのう」歴史ひろば見張り櫓の景色。
2017年10月14日8時16分 道の駅てんのう 歴史ひろば「神話の里・スサノオの村」見張り櫓の景色。 見張り櫓の上から眺めたくて、階段をのぼっていきました。 柱と梁の接合には、精巧な作りの木栓が使われていました。 屋根の構造は、今まで見て来た古民家と同じようです。 鳥たちの糞が凄かったです (... 続きをみる
2017年10月14日 「道の駅てんのう」歴史ひろば「神話の里・スサノオの村」
2017年10月14日8時13分 道の駅てんのう 歴史ひろば「神話の里・スサノオの村」 蜂を避けて次に移動しました。 高床式倉庫 大事な作物を災害や獣たちから守るための古代人の知恵ですね。 屋根の藁の厚みも凄いです。丸太の階段も凄いw 倉庫内の探検に行きます。 古代の神様のオーラーが漂って来ま... 続きをみる
2017年10月14日 8時4分 道の駅てんのうに隣接されている鞍掛沼公園の探検です。 広大な敷地に見事な公園が広がっています。 良く手入れされている公園に圧倒されました。 牛に乗った武将の銅像がありました。 まだ人が居ない時間帯なのか 贅沢な貸切見学です。 道の駅の目印になる「天王スカイタワー」... 続きをみる
2017年10月14日 「道の駅てんのう」キャンカーに人気の道の駅です。
2017年10月14日7時58分 道の駅てんのうに到着します。 愛称は天王グリーンランド、夢と神話の里です。 道の駅てんのう(みちのえき てんのう)は、 秋田県潟上市にある秋田県道56号秋田天王線の道の駅です。 巨大な駐車場 大型のトレーラー達が小さく見えます。 秋田の観光途中の休息場所に持って... 続きをみる
2017年10月14日7時33分 夜明け前に道の駅鳥海を出て国道7号線を北上して秋田に到着しました。 今回の秋旅 なかなか天気に恵まれなかったですが、ようやく晴れました。 一年ぶりのポートタワーセリオンです。 今回はセリオンには上らず外から見るだけにしました。 朝から天気が良いと心も弾み楽しくなり... 続きをみる
2017年10月13日「道の駅鳥海」夜中に徘徊する人がいました。( ̄ー ̄; ヒヤリ
2017年10月13日 「道の駅あつみ」を出てしばらく日本海を眺めながら のんびりドライブ 空は青空 最高でした。 酒井市を抜けて川岸のあたりを走っていましたが いきなり警告音が鳴り響きました あわててスピードダウンです。 2017年10月13日14時03分 道の駅鳥海(みちのえき ちょうかい)に... 続きをみる
2017年10月13日 「道の駅良寛の里わしま」を出て国道116号を走りました 大きな渋滞は無かったのですが国道8号の方が楽ですね。 いよいよ新潟のバイパスに合流です 高速ですが制限速度は60です 違反しない様に用心して走ると後続の車たちが追い越して行きます しばらく行くと追い越して行った車たちが... 続きをみる