まぁ坊の気ままな旅日記

ご訪問 ありがとうございます。<(_ _)>

軽キャンからピコ、マッシュに乗り換です。
節約旅行で各地の名産物を買ったりして
楽しんでいます。
宜しくお願いします(^_^)/

「日光東照宮(栃木県・日光市)」陽明門・唐門・御本社・眠猫

[2021マッシュ春旅]2021年5月9日
「日光東照宮(栃木県・日光市)」陽明門・唐門・御本社・眠猫

 
日光東照宮ホームページ (toshogu.jp)
現在の社殿群のほとんどがご鎮座から20年後の寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものです。陽明門(国宝)など55棟、その費用は、金56万8千両、銀百貫匁、米千石(『日光山東照大権現様御造営御目録』より)を要し、ご造営の総責任者には秋元但馬守泰朝(あきもとたじまのかみやすとも)、工事や大工の総責任者には大棟梁甲良豊後宗広(こうらぶんごむねひろ)があたり、わずか1年5ヶ月の工期で完成しまし平成11年12月「世界文化遺産」に登録されました。



2021年5月9日 09時05分 晴れ
今回で2度目の訪問、日光東照宮の参拝です。

日光東照宮宝物館 特別展
家康公の調度品が展示されています。入館料は1000円です。

東照宮 五重塔心柱特別公開

石鳥居(いしどりい)【重文】
ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光まで運ばれました。

御仮殿、無料公開中でしたが先に進みます。

五重塔(ごじゅうのとう)【重文】
慶安3年(1650)若狭の国(福井県)小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されました。文化12年火災にあいましたが、その後文政元年(1818)に同藩主酒井忠進公によって再建されました。

自販機で拝観券を買います。

日光東照宮拝観について
 1.拝観時間
  4月1日 ~ 10月31日(午前9時より午後5時まで)
  11月1日 ~ 3月31日(午前9時より午後4時まで)
  ※尚、各期間とも受付は閉門30分前に終了致します。   
 2.拝観料
  【日光東照宮単独拝観券】
個人(1~34名) 団体(35名以上)
大人・高校生 1,300円 1,170円
小・中学生 450円 405円

屋外でも完全防備の係員に半券を渡して参拝です。

表門(おもてもん)【重文】
東照宮最初の門で、左右に仁王像が安置されているところから仁王門とも呼ばれています。

三神庫(さんじんこ)【重文】
上神庫・中神庫・下神庫を総称して三神庫と言い、この中には春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています。

また、上神庫の屋根下には「想像の象」(狩野探幽下絵)の大きな彫刻がほどこされています。

神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)【重文】
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です。昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名です。

御水舎(おみずや)【重文】
神様にお参りする前に、手を洗い、口をすすぎ、心身を清める為の建物です。水盤は元和4年(1618)九州佐賀藩主鍋島勝茂公によって奉納されました。

陽明門(ようめいもん)【国宝】
日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。

廻廊(かいろう)【国宝】
陽明門の左右に延びる建物で、外壁には我が国最大級の花鳥の彫刻が飾られています。

いずれも一枚板の透かし彫りには、極彩色がほどこされています。

唐門(からもん)【国宝】
全体が胡粉(ごふん)で白く塗られ、「許由と巣父(きょゆうとそうほ)」や「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」など細かい彫刻がほどこされています。

御本社(ごほんしゃ)【国宝】
本殿・石の間・拝殿からなり、東照宮の最も重要なところです。例祭をはじめ、年中の祭典が斎行されます。また拝殿左右には、「将軍着座の間」・「法親王着座の間」があります。

神輿舎(しんよしゃ)は帰りに見学です。

祈祷殿(きとうでん)【重文】
結婚式や初宮などのご祈祷が行われます。

神楽殿(しんがくでん)【重文】
神様に神楽を奉納する際に舞台になる社殿。

国宝、眠猫の看板です。

眠り猫(ねむりねこ)【国宝】
左甚五郎作と伝えられています。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。これより奥宮に通じます。

よくよく見てみると寝たふりしているように感じます。

門をくぐり振り返ると。

雀の彫り物です。

いよいよ奥宮へ行来ます。


2021年12月11日 ご訪問ありがとうございます。<(_ _)>


追記              [壁]ω・`)チラッεεε゙(ノ´・ω・)ノタッタッタッεεεチラッ(´・ω[壁] 

東照宮
所在地 栃木県日光市山内2301
位置 座標: 北緯36度45分29.03秒 東経139度35分56.25秒
主祭神 徳川家康公
(相殿)豊臣秀吉公・源頼朝卿
社格等 別格官幣社
創建 元和3年(1617年)
本殿の様式 権現造
例祭 5月17日・18日
×

非ログインユーザーとして返信する