まぁ坊の気ままな旅日記

ご訪問 ありがとうございます。<(_ _)>

軽キャンからピコ、マッシュに乗り換です。
節約旅行で各地の名産物を買ったりして
楽しんでいます。
宜しくお願いします(^_^)/

「羽黒山(三神合祭殿)境内」GoToで来ていた静岡の夫婦。

2020年10月3日(土)6時00分
道の駅庄内みかわの朝、旅人達は忙しそうでした。
僕達も夜明けと同時に動き出します。
妻はビッケの散歩と朝食の用意、僕は愛車の点検と、この日の準備です。


愛車の近くで年配の体格の良い男性に声をかけられました。
彼、ラガーマンの体格です。


彼は僕の愛車のナンバーを見て、
「北海道の人に聞いても答えられないよね」と言います。


いろいろ話してみると、彼は静岡からGoToを利用して奥さんと
出羽三山の参拝と豪華なホテル巡りをしているとのこと。
普段はトレーラーを車で引っ張って旅行しているそうですが、
今回は豪華なホテルに泊まるのにトレイラーは邪魔なので自宅に置いて来たそうです。


彼の悩みは出羽三山神社に行くルートがわからず困っているようです。


最初に僕は昨日の出来事を彼に話します。
そして、「今日、再チャレンジする予定」と彼に宣言です。
すると彼の顔が笑顔になります。彼は車で直接神社まで行くと言います。
でも、貴方達が行くなら、ご利益のある石段をぜひ上りたいと話します。


彼は自分の車に戻ります。彼の方に目をやると
彼が乗って来た車は大きいミニバン、奥さんは車内で片づけのようです。
程なく彼らは「道の駅庄内みかわ」を出て行きます。


遅れて僕達も道の駅庄内みかわを出発です。
30分くらいで羽黒山参詣道の入り口にある随神門(ずいしんもん)駐車場に到着です。
静岡の夫婦の車が駐車していました。
どうやら彼らは僕達が来るのを待っていたようです。


早速、運動靴に履き替えて飲み物をリックに入れて出発、天気も上々です。
通行人の地元の男性から現地の情報をいろいろ収集しました。
備えは万全です。


僕と妻とビッケと静岡の夫婦で出羽三山神社を目指しました。


随神門を抜けて「継子坂」スタートです。先頭は妻とビッケ、続いて静岡の男性、
少し遅れて僕と彼の奥さんです。寄り道はしないで目的地にひたすら進みました。
一の坂中腹で彼は石段勾配がキツ過ぎるとぼやきます。
彼の地元、静岡にある久能山下側にある石段、石鳥居から数えて1159段、
軽く駆け上がれるが、羽黒山の石段と比べると子供だましと言います。


標高414m2446段の羽黒山、標高270m1159段の久能山、
高さだけでもかなりのハンディです。
静岡の彼は、僕の妻がビッケを(補助具を使って)お腹に抱えてスイスイと仙人のように上る姿を見せられて、闘争心が湧いているようです。しかし、闘争心だけでは妻には勝てません・・・・実力が違いすぎます。
妻は瞬く間に僕達を引き離して上段の遥か彼方に消えていきました。


僕が彼の奥さんに聞きます。「旦那さんはスポーッジムで体を鍛えているのですか?」
彼女は首を横に振り「何もしてませんよと笑いながらはなします。」
二の坂で彼らは、かなり疲れ切った様子、ゴールはまだまだ先だと教えます。


自分、昨日上った後なのに良く体力が続くものだと我ながら感心しました。
きっと温泉のご利益ですね。
今年天国に旅立った愛犬知恵の冥福と僕の母の冥福を願いながら僕は石段を登りました。
三の坂を登りきると熊注意の看板がありました。
ゴールが見えない地点ですが、山頂の近くのようです。


2020年10月3日(土)7時52分
ゴールインです、何とか登りきれました、三回目で成功です。(^_^;)
妻とビッケが立ち止まっています、見ると厳島神社です。




写真、ピンボケで恐縮ですが、昇り龍と降り龍の彫刻が凄すぎます。

妻の参拝が終わると僕も参拝します。

厳島神社の隣に蜂子神社です。


早速、参拝しました。

出羽三山の開祖である蜂子皇子(はちこのおうじ)の御尊像が、お堂に収められているのでしようか。

出羽三山の開祖 蜂子皇子の神社、出羽三山の開山は千四百年余前の推古元年(593年)といわれています。第32代崇峻(すしゅん)天皇の御子である蜂子皇子が、父を暗殺した曽我氏から逃げれるように、聖徳太子の計らいで、宮中を逃れ、越路(北陸道)を下り、能登半島から船で海上を渡り、佐渡を経て由良(現鶴岡市)の浦に辿りついたところ、三本足の烏(ヤタガラスか?)に導かれて、羽黒山に登り羽黒権現を感得し、出羽三山を開いたと言われています。
いよいよ出羽三山神社三神郷祭殿に向かいます。


ご訪問、ありがとうございます。<(_ _)>

×

非ログインユーザーとして返信する