2019/10/12[青函フェリー]今回の船旅は「はやぶさ」です。(^_^)/ 2019年10月12日(土)11時35分 台風が迫りくる中、慌ただしく「はやぶさ」は出航しました。 知恵は散歩も出来ず、ご機嫌斜めです。Uー'`ー;U マッシュの車内を整理整頓、窓のスライドシヤッターを下げて車外は見え... 続きをみる
2019年12月のブログ記事
-
-
2019年10月11日(金)14時45分 愛車に戻り、来た道を戻り国道7号から秋田市を目指す予定でしたが・・・・ ナビが囁きました、こちらが近いよと、速く目的地に着きたいのでナビを 信じてしまいました。(´・_・`) 平坦な道と勝手に信じ込んだ自分が愚かでした、ナビが指示したコースは 折渡峠あじさ... 続きをみる
-
2019/10/11「出羽伝承館」由利本荘岩月好三コレクション展です。 2019年10月11日(金)14時31分 「道の駅おおうち」出羽伝承館入口に岩月好三コレクション展の大きな看板です。 これは見学しなければと探しますが見当たりません・・・・ 事務所で聞いてみると、すぐ近くにありました。見学者は... 続きをみる
-
2019/10/11「道の駅おおうち」出羽伝承館の多彩な展示物。 2019年10月11日(金)14時31分 出羽伝承館に行く途中、ひまわり会ハウスがあります。 大きなビニールハウスがあります、中を覗いてみます。 野菜や種が見えます。中に入らず伝承館に向かいます。 ここにもJAバンクATMがあります... 続きをみる
-
2019/10/11「道の駅おおうち」豪華な日帰り温泉あります。(^_^)/ 2019年10月11日(金)14時24分 「道の駅にしめ」で近くの安全な避難先として選んだ場所が「道の駅おおうち」です。 道の駅おおうち(みちのえき おおうち)は、秋田県由利本荘市にある国道105号の道の駅です。 愛称は... 続きをみる
-
「道の駅にしめ」マックスバリューしん西目店でお買物 (^_^;)
2019/10/11「道の駅にしめ」マックスバリューしん西目店でお買物 (^_^;) 2019年10月11日(金) 「道の駅朝日」を出て山形県鶴岡市に入り国道47号で新庄市を目指すはずか・・・ ものすごい風です、マッシュが飛ばされそうです。 明らかに台風です、あわてて元来た道を退散です。((´・ω... 続きをみる
-
「道の駅朝日(新潟県)」避難先を話し合いました。((´・ω・`;))
[2019マッシュ秋旅]2019年10月10日・新潟県村上市 「道の駅朝日」避難先を話し合いました。((´・ω・`;)) 1019年10月10日16時27分 (株)東日本宇佐美、7号荒川給油所でガソリンを給油です。 給油待ちの車がいましたが台風に備えてここで給油です。 10分ほど待ってから、ようや... 続きをみる
-
昔、僕らが結婚した当時。 妻の兄が独身で工場の中の部屋に住込みで働いていたんです。 兄は、口下手のお人よし、しかし仕事は光るところがあり 仕事先の官庁関係からも指名された仕事をこなしていました。 兄の腕の良さと人の良さに付け込んで スナックで知り合った悪友に騙されては、 ただで徹夜で悪友の仕事まで... 続きをみる
-
2019/10/10「新発田城」旧二の丸隅櫓層と本丸表門です。(^_^)/ 2019年10月10日(木)15時3分 無事、本丸辰巳櫓の視察を無事終えました。 素晴らしい日本の木造技術で見事再建です。。((∩^Д^∩)) 御城の通路には綺麗な花が置かれています。 旅の途中、花をみると、なごみます。(... 続きをみる
-
(8)「第67回きたみ菊まつり」今年の菊花コンクール展です。(^_^)/
2019/10/24(8)「第67回きたみ菊まつり」今年の菊花コンクール展です。(^_^)/ 今年の菊花コンクール会場に向かいます。 北見の街もすっかり秋色です。 北見の菊愛好家の皆様の作品、今年も拝見させてもらいます。 第67回きたみ菊まつり、いよいよ大詰めです。
-
-
2019/10/10「新発田城」本丸辰巳櫓です。(^_^)/ 2019年10月10日(木)14時53分 いよいよ登城です。本丸表門、旧二の丸隅櫓、 公開日のようなので見学させてもらいます。(^-^) 新発田城本丸表門 1732年に再建された現存の櫓門。2階に格子窓を設け、 門の真上の床を外して石落... 続きをみる
-
2019/10/10「新発田城」白鷺と鴨たちが寛いでいましたよ。(^_^)/ 新発田城は、別名「あやめ城」とも呼ばれ、初代新発田藩主溝口秀勝(みぞぐちひでかつ) 侯が慶長3年(1598年)に築城し、3代宣直(のぶなお)侯のときに完成します。 新発田城は平城。石垣がすき間なくかみ合うようにきちんと積... 続きをみる
-
「新発田城址公園」細い道をマッシュで行きました。(^_^)/
2019/10/10「新発田城址公園」細い道をマッシュで行きました。(^_^) 2019年10月10日(木) 「道の駅国上」から新潟越え、県道2号で行けばいいものを、 ナビは国道8号で遠回りです。 幹線国道なので渋滞もなく快適な高速道で新潟市を通過できました。 新潟県新発田市横岡にある国道7号の道... 続きをみる
-
「道の駅国上」酒呑童子の湯に驚きました。((((;´・ω・`)))
2019/10/10「道の駅国上」酒呑童子の湯に驚きました。((((;´・ω・`))) 2019年10月10日(木)11時38分 「道の駅良寛の里わしま」を出て近くにある「道の駅国上」に到着です。 少し奥まった県道沿いなので少し迷いました。(^_^;) 2年前、「道の駅良寛の里わしま」で会った「軽... 続きをみる
-
2018年11月08日 突然 グーグル社から電話が来ました。( ̄ー ̄; ヒヤリ 先ほど 突然 グーグル社から電話が来ました。( ̄ー ̄; ヒヤリ いつもお世話になっている会社様です 失礼があっては、いけないと思い、丁重に対応しました。 話の内容は G社員「 グーグル地図の事と」男性社員が言い... 続きをみる
-
[ 株式優待 ] 今日の優待はこれです。(∪^ω^)わんわんお!
2019年12月19日(木) [ 株式優待 ] 今日の優待はこれです。(∪^ω^)わんわんお! 貰って嬉しい株主優待、心の癒し株主優待、 今年最後の品だと思います。 (株)ヤマダ電機9831 様から、お買物優待券 2500円分です。 最近、家電品とは縁が薄くなっていますが、ヤマダ電機には生活用品、... 続きをみる
-
「道の駅良寛の里わしま」チョットお買物しました。♪(o・ω・)ノ))
2019/10/10「道の駅良寛の里わしま」チョットお買物しました。♪(o・ω・)ノ)) 2019年10月10日(木) 「道の駅越後出雲崎天領の里」で火傷し、指を冷やして痛みが取れたので移動です。 窓を開けて冷たい風が手にあたるようにしました。冷たくて気持ち良かったです。(^_^;) 2019年1... 続きをみる
-
「出雲崎石油記念公園 バラ園」綺麗に咲いていました。(^_^)/
2019/10/10「出雲崎石油記念公園 バラ園」綺麗に咲いていました。(^_^)/ 2019年10月10日9時15分 「道の駅越後出雲崎天領の里」第2駐車場の横に見事なバラ園があるとネットで知り 今回立ち寄りました。 ここは石油記念公園です。 日本で初めて石油採油に機械方式を用いて成功した「一号... 続きをみる
-
「道の駅越後出雲崎天領の里」6年ぶりに立ち寄りました。(^_^)/
2019/10/10「道の駅越後出雲崎天領の里」6年ぶりに立ち寄りました。(^_^)/ 2019年10月10日(木) 朝の妙高原は寒いです、思わずマッシュのヒーターをオンにします。 ねんぴが悪くなりますが仕方ありません。 知恵は寒いのか、ハウスに閉じこもって出て来ません。[ハウス]o・ェ・o∪クゥ... 続きをみる
-
「道の駅信州新町」台風に追われて松本城を断念です。。 (・ω・`彡 )з
2019/10/9「道の駅信州新町」松本城を断念です。(・ω・`彡 )з 2019年10月09日(水) 「道の駅はくしゅう」を出て程なく諏訪湖の近くまで到着、そこでナビが渋滞回避の案内です。 国道20号から左折して県道の近道を走ったので渋滞に合わず短時間で「道の駅小坂田公園」です。 ところが、入り... 続きをみる
-
-
「道の駅はくしゅう」名水百選、白州の水を汲みました。(^_^)/
[2019マッシュ秋旅]2019年10月09日・山梨県・北杜市・国20 「道の駅はくしゅう」名水百選、白州の水を汲みました。(^_^)/ 道の駅 はくしゅう 山梨県 全国「道の駅」連絡会 道の駅はくしゅう(みちのえき はくしゅう)は、山梨県北杜市白州町白須 にある国道20号の道の駅です。 2000... 続きをみる
-
2019/10/9「道の駅朝霧高原」ようやく富士山を拝めました。(^_^)/ 夜明け前、仮眠から目が覚めます、遠くに軽自動車が一台車中泊しています。 どうやら心配してたいた山賊は現れませんでした。(^_^;) 暗い中、知恵の散歩をしてから、車内の点検です。 キャンピングカーには明るい照明がついてい... 続きをみる
-
(7)「第67回きたみ菊まつり」今年のハロウィ-ンです。(^_^)/
2019/10/24 (7)「第67回きたみ菊まつり」今年のハロウィ-ンです。(^_^)/ 菊まつり大河ドラマコーナー会場を移動して次に移動しました。 ハンドメイドクラフト製品の販売です。 ハロウィ-ンのクッキー達、面白さ満点です。((∩^Д^∩)) 民芸品も良いですよ。 菊まつり会場を出ると、あ... 続きをみる
-
「道の駅天城越え 」横浜から来た夫人の話が気にかかり・((´・ω・`;))
2019/10/8「道の駅天城越え 」横浜から来た夫人の話が気にかかり・((´・ω・`;)) 2019年10月08日(火)15時48分 マイナスイオン全開の「浄蓮の滝」を見てから近くにある「道の駅天城越え 」に移動しました。 ここが今日の最終目的地です。 道の駅天城越え(みちのえき あまぎごえ)は... 続きをみる
-
(6)「第67回きたみ菊まつり」艶やかな菊ばかりです。(^_^)/
2019/10/24 (6)「第67回きたみ菊まつり」 『 菊花華麗に彩る北見の秋 』 ~ 第67回きたみ菊まつり 開催 ~ 開催日:令和元年10月18日(金)~10月27日(日) 時 間: 各日午前10時から午後4時まで 場 所: 北見芸術文化ホール前 北見駅南多目的広場 みんとロード(中央... 続きをみる
-
2019/10/8「浄蓮の滝」お気に入りのものが手に入りました。(^_^)v 2019年10月08日(火)13時48分 沼津市をのんびり走ります。オートバイの多い地区なので注意します。 「あなたの下着高く買い取ります」の大きな看板があります。 何やら怪しそうな建物でした。(*´~`*) 交差点を右... 続きをみる
-
2017/12/13(水) 午前 7:06 2014初夏の旅 2014年5月31日 朝、目が覚めて窓のカーテンめくり車外を覗くと、 軽キ... 続きをみる
-
2019年12月10日 [株式] 今日届いた優待はこれです。 v(o゚∀゚o)v (株)カワタ 6292から貰ってうれしい嬉しいクオカード。500円です。(o‘∀‘o)*:◦♪ [東]2681(株)ゲオホールディングス からの優待は 使ってお得な レンタル半額券です 。((∩^Д^∩)) 優待の... 続きをみる
-
(5)「第67回きたみ菊まつり」ピカチュウと菊の盆栽です。(^_^)/
2019/10/24 (5)「第67回きたみ菊まつり」 ピカチュウと菊の盆栽です。(^_^)/ ピカチュウの菊人形もなかなかの出来栄えです。 ハリウッドで映画化されるなどピカチュウは世界のアイドルです。 こちらに菊の盆栽の作品も陳列さ... 続きをみる
-
2019年10月08日(火) 念願の国宝久能山東照宮の参拝も無事出来ました。(^-^) ここで記念のお守りなどを、 お買い物です。((∩^Д^∩)) 最初のお買いものは、キーホルダー(^_^)/ 徳川家康公顕彰4百年記念品のようです。(^-^) 定番の三葉葵のおまもりです。( ^ω^ ) 印籠の中... 続きをみる
-
-
2019/10/6「飛騨白川郷」 白川八幡神社 2019年10月06日(日)11時44分 世界遺産白川郷、歩いていると江戸時代にタイムスリップした気分です。 一般住宅ですが、人が住んでいる気配がありません。 メインストリートに出ると観光客があふれています。白人系の観光客が パートナーと一緒に観光し... 続きをみる
-
2017/12/12(火) 午前 6:37 2014 初夏の旅 2014年5月30日 昼過ぎ、はまなすの里「道の駅にしめ」を後にしてケイアイは... 続きをみる
-
(4)「第67回きたみ菊まつり」今年は菊の当たり年です。(^_^)/
2019/10/24 (4)「第67回きたみ菊まつり」今年は菊の当たり年です。(^_^)/ 今年は菊の当たり年。色が断然綺麗です。+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 「大河ドラマいだてん」の菊人形による再現、今年も気合がはいっています。 来年は時代劇「麒麟(きりん)がくる」ぜひ綺麗な菊人形の麒麟、見た... 続きをみる
-
2019/10/8国宝「久能山東照宮」見どころ満載でした。(^_^)/ 2019年10月08日(火) 今回はお得なチケットを選択しました。 ロープウェイの往復券に博物館の料金込みで1750円でした。 チケットの裏面には東照宮を巡る聖なる三本のラインの話が印刷されています。 有名な話なのでみなさんご... 続きをみる
-
2017/12/11(月) 午前 6:26 2014 初夏の旅 津軽海峡横断していた頃通過の船内放送がありました。 程なく船内は消灯モード... 続きをみる
-
今日も嬉しい配当金のラッシュでした。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
今日も証券口座を確認したら配当金が振り込まれていました。♪(/・ω・)/ ♪ 今日、我が家の口座に振り込まれた配当金はこれです。(。>ω<。)ノ 日本郵政(株)6178 配当金(NISA) 100株 25円 2,500円 日本ギア工業(株)6356 配当金(NISA)... 続きをみる
-
「日本平」清水の街並みを一望出来たのですが ・・・(゚△゚;ノ)ノ
2019/10/8「日本平」清水の街並みを一望出来たのですが・・(゚△゚;ノ)ノ 2019年10月08日(火) 昨夜から降り続いた雨も止んでいます。薄暗い中知恵の散歩です。 夜明け前に「道の駅信州蔦木宿」を後に国道20号を甲府に向かいます。 道路標識が東京の文字、あここまで来たんだ、と実感します。... 続きをみる
-
「道の駅信州蔦木宿」諏訪湖伝説、諏訪湖の探検です。(^_^)/
[2019マッシュ秋旅]2019/10/7・長野県・諏訪郡富士見町・国道20号 「道の駅信州蔦木宿」諏訪湖伝説、諏訪湖の探検です。(^_^)/ 2019年10月07日(月) 「道の駅小坂田公園」で地図を眺めていると此処から諏訪湖まで直ぐのようです。 時間は午後3時、まだ行けると思いマッシュの車内を... 続きをみる
-
「道の駅小坂田公園」イオン ザ・ビッグ塩尻広丘店でお買物です。(^_^)/
2019/10/7「道の駅小坂田公園」イオン ザ・ビッグ塩尻広丘店でお買物です。(^_^)/ 2019年10月07日(月) 「道の駅風穴の里」を出て国道158号で松本市にむかいます。 穏やかな坂道を下って行きます。この時気が付いたのですが、 マッシュのようなキャブコンキャンピングカーの風の抵抗は ... 続きをみる
-
2019/10/7道の駅風穴の里」念願の物が手に入りました。(^_^)v 2019年10月07日(月)11時02分 恐怖の安房峠、危うく命を落としそうになりましたが何とか無事生還です。 これは神様がまだ死ぬ時では無いと判断されたかもしれません。 はやく死ぬ人、長生きする人、 人それぞれに何かの使命... 続きをみる
-
2019/10/7「安房峠」迂闊に入り、死を覚悟しました。( ̄ー ̄; ヒヤリ 2019年10月07日(月) 朝、道の駅が寝静まっているうちに、お世話になった「道の駅桜の郷 荘川」を移動です。 岐阜方向は諦め、ここから松本を目指します。飛騨のトンネルや峠を越えて高山に到着。 高山市で少し道を間違... 続きをみる
-
「道の駅桜の郷 荘川」広い駐車場に日帰り天然温泉です。(^_^)/
2019/10/6「道の駅桜の郷 荘川」マッシュの灯台守です。(^_^)/ 2019年10月06日(日)16時08分 見どころ満載の白川郷を堪能し、次の計画はまだ未定でしたが、 来た道をこのまま戻るのも何ですので、このまま白川郷から岐阜へ向かいました。 途中 道の駅飛騨白山 に立ち寄りましたが ま... 続きをみる
-
世界遺産「白川郷」イケメンの車屋さんです。♪(/・ω・)/ ♪
2019/10/6世界遺産「白川郷」イケメンの車屋さんです。♪(/・ω・)/ ♪ 2019マッシュ秋旅 2019年10月06日(日)11時44分 道の駅白川郷で教えてらった電話番号をナビに入れて誘導されるまま運転すると 公共駐車場「村営せせらぎ公園駐車場」付近まで来ましたが、休日の激混満車です。 ... 続きをみる
-
「道の駅白川郷」合掌ミュージアム 旧手塚家移築展示です。(^_^)/
2019/10/6「道の駅白川郷」合掌ミュージアム 旧手塚家移築展示です。(^_^)/ 2019年10月06日(日)10時58分 道の駅施設マップ 合掌ミュージアムは道の駅、お土産売り場とお食事処みんじゃの後方に位置します。 道の駅内部から扉を開くとそこは別世界です。 世界遺産白川郷合掌集落の写真... 続きをみる