まぁ坊の気ままな旅日記

ご訪問 ありがとうございます。<(_ _)>

軽キャンからピコ、マッシュに乗り換です。
節約旅行で各地の名産物を買ったりして
楽しんでいます。
宜しくお願いします(^_^)/

「松が岬公園(山形県)米沢城・続日本100名城」ヴォクシーにカヌーを積んでる男性がいました。( ̄ー ̄; ヒヤリ

[2021マッシュ秋旅]2021年10月09日
「松が岬公園(山形県・米沢市)米沢城・続日本100名城.109」
 ヴォクシーにカヌーを積んでる男性がいました。( ̄ー ̄; ヒヤリ

水をたたえたお堀が往時の米沢城を偲ばせる松が岬公園。戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信や、「成せばなる 成さねばならぬ 何事も」の言葉で知られる上杉鷹山など、上杉家の史跡が点在する、歴史好きの人にとって魅力的なスポットです。上杉謙信にあやかって開運招福・諸願成就のご利益があると言われる「上杉神社」や、上杉家の遺品を中心に多数の重要文化財を展示する「上杉神社稽照殿」も敷地内に。さらには、独眼竜として有名な伊達政宗の生誕の地を示す石碑もあります。

2021-10-09・01[2021マッシュ秋旅]


2021年10月09日(土曜日)06時00分 小雨
マッシュにあたる雨音で目が覚めました。
車内が冷えていたのでFFヒーターのスイッチを押して車内を暖めました。
道の駅の24時間トイレで朝の支度を終わらせて、ビッケの朝の散歩です。

軽い食事をしてからお世話になった「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)」を出発しました。

国道121号を北上して大峠トンネルを通過して「道の駅田沢」で一休み。
米沢市に入ると降っていた雨もあがり青空も見えて来ました。


2021年10月09日 7時10分
米沢市にある「伝国社・上杉神社」の駐車場に到着です。


休日の朝のせいか人も疎らです。マッシュを停めてビッケの散歩タイムです。
僕は運動靴などを出していたら、土浦ナンバーのミニバンの男性がこちらを見ています。


暫らくすると彼が近づいてきていろいろ話します。僕の車のナンバーが北海道の道東、釧路川の近くです。彼の車の屋根には立派なカヌーが固定されていました。


どうやら彼は、あのカヌーで釧路川を漕いでみたかったようです。学校を定年退職した彼は、インドア派の奥さんとは別行動でいろんな川をエンジョイしてるようです。


僕が「釧路に来てはどうですか?」と聞くと、彼は「一度は行って見たい」と目を輝かせていました。定年した学校の先生は、なかなか話の相手が居なくて退屈かもしれませんね。


僕が「マッシュで道の駅巡りをしている」と、彼に話してホルダーに入った道の駅の切符100枚見せると驚いていました。


彼が「早朝の白布温泉に入り気持が良かった!」とお勧めの温泉を教えてくれました。帰りに寄ろうと思いました。彼に挨拶してから松が岬公園に向かいます。


上杉神社のお参りにいきます。

松が岬公園案内図を見ます。

福徳稲荷神社の赤い鳥居をくぐります。

「上杉神社 稽照殿」です。

上杉家の遺品を中心に多数の重要文化財を展示してます。


「上杉神社稽照殿」
開館時間 9:30~16:00(最終入館15:45)
開館期間 3月下旬~11月25日
※雪灯籠まつり期間(2月第2土日)は開館
拝観料 一般 700円
高大生 400円
小中生 300円
※団体20名以上で1人50円引き
※2021年7月17日から拝観料が変更になりました
休館日 ①8月をのぞく第2水曜日
②展示替え期間(7月第2水曜~金曜)
赤穂事件殉難追悼碑 - 木村東介建立
事件当時、吉良さんの息子が米沢藩主上杉綱憲でした。

噴水がある池の近くに石碑が沢山並んでます。

稽照殿を後に上杉神社に行きます。

上杉神社の迫力のある手水舎は使用が制限されています。

上杉神社の鳥居です。

本殿前の狛犬です。

上杉神社の参拝です。

所在地 山形県米沢市丸の内1丁目4-13
主祭神 上杉謙信公
社格等 別格官幣社
創建 明治4年(1871年)
例祭 4月29日


時間がたつにつれて人も増えて来ました。

参拝者が順番待ちをしています。

僕の順番が来たので参拝です。


順番待ちの参拝者(*´・∀・)σ))*´ω`)

                ポィッ (*´-ω-)ノ⌒ |//賽銭箱//| 上杉神社


 |神社・鳥居|・ω・*)ノ ォヂャマシマシタ


神社の鳥居を出たら上杉鷹山公銅像です。

なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり
上杉鷹山公詩 


「どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就する」意味なのは分かりましたが、
後半の
「成らぬは人の なさぬなりけり」の意味が少し考えました。
ネットで調べると
「できないのは自分の努力が足りないためだ!」だそうです。
元は武田信玄公の名言とも言われているようです。


天地人「上杉景勝公と直江兼続公主従像」です。

前回はピントがずれて失敗、
今回はストロボを止めるのを忘れました・・( "・ω・゛)シヨボーン

上杉景勝と直江兼続の像、天地人と彫られています。
僕のお気に入りの一枚です。
直江兼続は日本の諸葛孔明だと僕は思います。

上杉謙信公の像があります。

甲斐の武田信玄の好敵手です。

上杉 謙信(うえすぎ けんしん) ・ 上杉 輝虎(うえすぎ てるとら)は、戦国時代に越後国(現在の新潟県)など北陸地方を支配した武将・大名。関東管領(1561年 - 1578年)。山内上杉家16代当主。越後を統一したほか、関東や北信地方、北陸地方(越中国以西)に度々出兵した。戦国時代でも戦上手とされ、その戦績から後世、軍神や、「越後の龍」などと称された。上杉謙信 - Wikipedia


伊達政宗公、生誕の石碑です。

伊達政宗
永禄10年8月3日(1567年9月5日)、出羽国米沢城で、伊達氏第16代当主・伊達輝宗(てるむね)の嫡男として、正室である最上義守の娘・義姫(最上義光の妹)から生まれた。幼名は梵天丸。生誕地は通説では米沢城であるが館山城とする学説もある。伊達政宗 - Wikipedia

歴史は後世の権力者の都合でコロコロ変わるから正確な事は分らないようです。


上杉謙信のトレードマークの旗が見えて来ました。

戦国の覇者織田信長も惨敗した最強な軍隊の旗です。(^_^)/

良い景色を見ながら舞鶴橋を渡りました。

上杉伯爵邸

上杉伯爵邸は、大正14年に上杉家14代当主、上杉憲茂伯爵の本邸として建てられました。 現在は、国の登録有形文化財に指定され、庭園は誰でも自由に入れるよう解放されています。 建物内は、米沢牛や上杉伝統料理を提供する飲食店、喫茶店となっています。 展示物はありませんが、建物内の見学も可能らしいです。


この日は予約済みの人だけ利用出来ると書かれていました。

[壁]・ω・` ) 少し庭園を覗いてみました。

舞鶴橋 ( -_[◎]oパチリ

松が岬公園 噂のカメラポイント、菱門橋です。(^_^)v

藩主が住んだ「御殿」からの南出入口にあたり、その通行は厳重取り締まったことから
「秘し門」と称されたことに由来します。

菱門橋を渡ります。トコトコ(((((*´・ω・) ヘU。・ェ・。U

春日神社です。

古い石段を登りました。

上杉神社にある春日神社

【鎮座地】山形県米沢市丸の内1
【御祭神】春日四柱大神
(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神)


石段を降りて次の目的地に移動です。

風情のある境内です。


参拝者の心を和ませてくれる日本庭園です。


舞鶴橋に戻ると女の子が何か真剣に見ていました。

良い景色を見ながら最後の参拝に向かいます。

上杉伯爵邸をズームで  ( -_[◎]oパチリ

境内の木々も色づいてます。


「松が岬公園(米沢城址)」上杉鷹山公の松岬神社に参拝です。(^_^)/

手水舎があるけど使えないようです。

最後の参拝になります。

狛犬さん達に挨拶します。

ポィッ (*´-ω-)ノ⌒ |//賽銭箱//| 松岬神社| 

松岬神社
所在地 山形県米沢市丸の内1丁目3-60
位置 北緯37度54分33.42秒 東経140度6分23.83秒
主祭神 上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続、細井平洲、竹俣当綱、莅戸善政
社格等 県社、上杉神社摂社
創建 明治35年(1902年)
例祭 4月30日、9月9日


座っている上杉 鷹山の像を見ながら帰ります。

白いワンコさんが女の子と散歩してます。

楽しそうに散歩してます。

お洒落な移動販売車です。

最後の一枚を撮って上杉神社とお別れです。 ( -_[◎]oパチリ

駐車場に戻るとヴォクシーの男性は移動していませんでした。
 (・ω・`。)キョロキョロ(。´・ω・)
妻がお利口さんにしていたビッケの散歩をします。
o(* ´ー`*)o------vUo・ェ・oU ィェーィ♪
2021年11時35分 
上杉神社を出発して次の目的地に移動です。


2022年11月17
ご訪問、ありがとうございます。<(_ _)>

×

非ログインユーザーとして返信する