「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上の撮影中に突然の嵐に遭遇です。( ̄□ ̄:)!!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・青森県・青森市・国道279号 【青函フェリー】3号はやぶさ(青森⇒函館) 洋上の撮影中に突然の嵐に遭遇です。( ̄□ ̄:)!! 2022.10.11 2022-10-11・01[2022マッシュ秋旅] 2022年10月11日 02時03分 車... 続きをみる
青森県のブログ記事
青森県(ムラゴンブログ全体)「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上の撮影中に突然の嵐に遭遇です。( ̄□ ̄:)!!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・青森県・青森市・国道279号 【青函フェリー】3号はやぶさ(青森⇒函館) 洋上の撮影中に突然の嵐に遭遇です。( ̄□ ̄:)!! 2022.10.11 2022-10-11・01[2022マッシュ秋旅] 2022年10月11日 02時03分 車... 続きをみる
「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市) ゆ〜さ浅虫」展望浴場「はだか湯」格安料金なのに値引きを期待する人 (。・ω´・。)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-15・国道4号 道の駅 浅虫温泉(青森県・青森市) ゆ〜さ浅虫 展望浴場「はだか湯」格安料金なのに値引きを期待する人 (。・ω´・。) 道の駅ゆ~さ浅虫(yu-sa.jp)┃公式ホームページ (yu-sa.jp) ... 続きをみる
「道の駅おがわら湖(青森県・東北町) 湖遊館」迫力満点のねぶたを撮りました。n[◎]コω・`)パシャッ!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-25・県道8号 道の駅 おがわら湖(青森県・東北町) 湖遊館 『小川原湖伝説』 迫力満点のねぶたを撮りました。n[◎]コω・`)パシャッ! 道の駅 小川原湖 湖遊館 (ogawarako.co.jp)公式ホームページ ■道... 続きをみる
「道の駅ろくのへ(青森県・六戸町) メイプルふれあいセンター」【古民家】旧苫米地家住宅が見たくて訪問しました。n[◎]コω・`)パシャッ!
皆様、こんにちはです。(^_^)/ 昨日、悪戦苦闘して、ドライブCのチェックエラーを起動モードの中で完了させ、 何とか、立ち上がれました。 明日はどうなるか分からないけど、記事を書きました。 残りわずかですが頑張ります! [2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-27・国道45号... 続きをみる
「道の駅さんのへ(青森県・三戸町) ふれあいハウス」道の駅カードを買うために立ち寄りました。 p[カード]q´ω `*)
おはようございます。(^_^)/ 昨日、パソコンを立ち上げちら、 Win起動の途中で真っ黒画面でスキャンディスクのが始まり、 スキャン半ばでフリーズです。 なんとか、かんとか、工夫してプログラムを立ち上げてシステムの復元をを試したら、 何と、OSのプログラムにエラーがあり復元不可能です。 2022... 続きをみる
「道の駅奥入瀬(青森県・十和田市)奥入瀬ろまんパーク」 道の駅~いいもの三品~調査の為寄り道です。 (。^ω^。)ノ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月09日・東北・青森-08・国道102号 道の駅 奥入瀬(青森県・十和田市)奥入瀬ろまんパーク 道の駅~いいもの三品~調査の為寄り道です。。。 (。^ω^。)ノ 道の駅 奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク オフィシャルページ (oirase.or.jp)... 続きをみる
十和田八幡平国立公園「②十和田湖の散策(青森県・十和田市)」 乙女の像を撮影です。。。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号 十和田八幡平国立公園「②十和田湖の散策(青森県・十和田市)」 乙女の像を撮影です。。。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 十和田湖国立公園協会 (towadako.or.jp) ... 続きをみる
十和田八幡平国立公園「①十和田湖の散策(青森県・十和田市)」妻とビッケのポートレートです。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号 十和田八幡平国立公園 ① 十和田湖の散策(青森県・十和田市) 妻とビッケのポートレートです。。。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 十和田湖国立公園協会 (towadako.or... 続きをみる
「御鼻部山展望台(青森県・十和田市)」死ぬ思いの峠越えで思わぬ景色に出逢えました!(*´・∀・)σ))*´ω`)
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号 御鼻部山 展望台 青森県・十和田市 死ぬ思いの峠越えで思わぬ景色に出逢えました!(*´・∀・)σ))*´ω`) 【御鼻部山展望台】〒034-0301青森県... 続きをみる
「道の駅虹の湖(青森県・黒石市)虹の湖公園」イタリアのトレビの泉をかたどった加伊寿の泉に加伊寿御前の像
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-03・国道102号 道の駅 虹の湖(青森県・黒石市)虹の湖公園 イタリアのトレビの泉をかたどった加伊寿の泉に加伊寿御前の像 道の駅虹の湖公式ホームページ┃ホーム (nijinokopark.jp) 道の駅虹の湖(みちのえき にじのこ)は... 続きをみる
「道の駅ふかうら(青森県・深浦町)かそせいか焼き村」日本海の景色に魅了されました。ε-(*´ω`*) ホッ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月01日・東北1・青森-24・国道101号 道の駅 ふかうら(青森県・深浦町)かそせいか焼き村 風も無く、穏やかな日本海の景色に魅了されました。ε-(*´ω`*) ホッ 道の駅ふかうら(みちのえき ふかうら)は、青森県西... 続きをみる
「道の駅もりた(青森県・つがる市)アーストップ」道の駅いいもの三品を調査してみました。 (・ω・`。)キョロキョロ(。´・ω・)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月1日・東北1・青森-14・国道101号 道の駅 もりた(青森県・つがる市)アーストップ 道の駅いいもの三品を調査してみました。 (・ω・`。)キョロキョロ(。´・ω・) 道の駅もりた(みちのえき もりた)は、青森県つがる市... 続きをみる
「青函フェリー(青森)あさかぜ5号」船がキャンセル待ちでした!( ̄□ ̄:)!!
[2021マッシュ秋旅]2021年10月14日・青森県・青森市 「青函フェリー(青森)あさかぜ5号」船がキャンセル待ちでした!( ̄□ ̄:)!! 2021-10-14・01[2021マッシュ秋旅] 2021年10月14日(木曜日) 05時02分 雨 雨が降る中お世話になった「道の駅しちのへ」を出て国... 続きをみる
「道の駅しちのへ(青森県・七戸町)」東北の最後の夜はイオンでお買物です。|イオン|q・ω・)お買物します
[2021マッシュ秋旅]2021年10月13日・東北・青森-01・国道4号 「道の駅しちのへ(青森県・七戸町)」 東北の最後の夜はイオンでお買物です。|イオン|q・ω・)お買物します ■道の駅しちのへ(みちのえきしちのへ)は、青森県上北郡七戸町字荒熊内にある国道4号の道の駅です。かつ... 続きをみる
十和田八幡平国立公園「奥入瀬渓流(青森県・十和田市)」遊歩道を歩きながら激写です。 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
[2021マッシュ秋旅] 2021年10月13日 十和田八幡平国立公園「奥入瀬渓流(青森県・十和田市)」 遊歩道を歩きながら激写です。 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)は、青森県十和田市の十和田湖東岸の子ノ口(ねのくち)から... 続きをみる
「道の駅奥入瀬(青森県・十和田市)」✿地元の中学の生徒さん達が真心こめて育てた花壇です。(*´ω`*)
[2021マッシュ秋旅]2021年10月13日・東北・青森-08・国道102号 「道の駅奥入瀬(青森県・十和田市)奥入瀬ろまんパーク」 ✿地元の中学の生徒さん達が真心こめて育てた花壇です。(*´ω`*) ■道の駅奥入瀬(みちのえき おいらせ)は、青森県十和田市にある国道10... 続きをみる
「道の駅とわだ(青森県・十和田市)とわだぴあ」24時間トイレが工事中でした。 (「・ω・`)・・・ドレドレ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月13日・東北・青森-22・国道4号 「道の駅とわだ(青森県・十和田市)とわだぴあ」 24時間トイレが工事中でした。 (「・ω・`)・・・ドレドレ ■道の駅とわだ(みちのえき とわだ)は、青森県十和田市にある国道4号(十和田バイパス)の道の駅... 続きをみる
「道の駅なんごう(青森県・八戸市)カッコーの森エコーランド」ジャズの館を覗いて来ました。||♪ジャズ館♪||・ω・*)
[2021マッシュ秋旅]2021年10月13日・東北・青森-13・県道42号 「道の駅なんごう(青森県・八戸市)カッコーの森エコーランド」 ジャズの館を覗いて来ました。||♪ジャズ館♪||・ω・*) 道の駅なんごう(青森県八戸市南郷) (michinoeki-nango.com)... 続きをみる
「道の駅さんのへ(青森県・三戸町) ふれあいハウス」馬場のぼるさんの「11匹のねこ」です。 (。^ω^。)ノ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月4日・東北1・青森-09・国道4号 「道の駅さんのへ(青森県・三戸町) ふれあいハウス」 馬場のぼるさんの「11匹のねこ」です。 (。^ω^。)ノ 三戸町は青森県の最南端に位置し、南は岩手県、西は秋田県に接しています。南部藩20万石発祥の地として... 続きをみる
[2021マッシュ秋旅]2021年10月4日・東北・国道4号 車内で異臭が発生です。( ̄□ ̄:)!! 2021-10-04・01 2021年10月4日 05時52分 晴れ 青森県青森市にある国道4号の「道の駅浅虫温泉(みちのえき あさむしおんせん)愛称はゆ~さ浅虫」 に別れを告げて国道4号を南下し... 続きをみる
「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市)ゆ~さ浅虫」海づり公園から見る夕日を激写です。 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
[2021マッシュ秋旅]2021年10月3日・東北・青森-13・国道4号 「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市)ゆ~さ浅虫」 海づり公園から見る夕日を激写です。 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 道の駅浅虫温泉(みちのえき あさむしおんせん)は、青森県... 続きをみる
「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市)ゆ~さ浅虫」ゆうやけ橋から見る夕日の風景です。 (。^ω^。)ノ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月3日・東北・青森13・国道4号 「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市)ゆ~さ浅虫」 ゆうやけ橋から見る夕日の風景です。 (。^ω^。)ノ 道の駅浅虫温泉(みちのえき あさむしおんせん)は、青森県青森市にある国道4号の道の駅。愛称はゆ~さ浅... 続きをみる
「青函フェリー・3号はやぶさ」日の出前に青森港を出港です。(。^ω^。)ノ
[2021マッシュ春旅]2021年5月13日・青森県・青森市・国道279号 「青函フェリー・3号はやぶさ」日の出前に青森港を出港です。(。^ω^。)ノ 2021.5.13 2021年5月13日 02時35分 お世話になった「道の駅浅虫温泉」を出発しました。 国道4号線で青森市街を通過、... 続きをみる
「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市)ゆ~さ浅虫」展望浴場「はだか湯」海の景色を眺めながら旅の疲れを癒しました。ε-(*´ω`*) ホッ
[2021マッシュ春旅]2021年5月12日・東北1・青森-15・国道4号 「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市)ゆ~さ浅虫」展望浴場「はだか湯」 海の景色を眺めながら旅の疲れを癒しました。ε-(*´ω`*) ホッ 道の駅ゆ~さ浅虫 (yu-sa.jp) 道の駅... 続きをみる
「道の駅なみおか(青森県・青森市)アップルヒル」ついに車中泊禁止です。( ̄□ ̄;)ガビ-ン
[2021マッシュ春旅]2021年5月12日・東北01・青森-10・国道7号 「道の駅なみおか(青森県・青森市)アップルヒル」 ついに車中泊禁止です。( ̄□ ̄;)ガビ-ン 道の駅なみおか アップルヒル (applehill.co.jp) 道の駅なみおか(みちのえき なみおか)は、青森県青森市浪岡に... 続きをみる
「道の駅いなかだて(青森県・田舎館村)弥生の里」思わぬ勘違いで温泉に入り損ねました。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ
[2021マッシュ春旅]2021年5月12日・青森県・田舎館村・国道102号 「道の駅いなかだて(青森県・田舎館村)弥生の里」 思わぬ勘違いで温泉に入り損ねました。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ いなかだて-国土交通省 東北地方整備局 (mlit.go.jp) 道の駅いなかだて(みちのえき いなかだて)は、... 続きをみる
[2021マッシュ春旅]2021年5月2日 青森県 今年もみんなで妹のお墓参りが出来ました。(^-^) 2021.5.2 2021年5月2日(日曜日)13時35分 晴れ 「道の駅・もりたアーストップ」を出発です。国道101号線を南下、バイパスの国道 を抜けると、やがて景色は海岸線なんです。いつも立... 続きをみる
「道の駅・もりたアーストップ」東北スタンプラリーが緊急事態でした。(((( ̄ー ̄;)/ ギク
[2021マッシュ春旅]2021年5月2日 青森県・つがる市・国道101号 「道の駅・もりたアーストップ」 東北スタンプラリーが緊急事態でした。(((( ̄ー ̄;)/ ギク 道の駅もりた(みちのえき もりた)は、青森県つがる市 にある国道101号の道の駅。愛称はアーストップ。 (((o'&... 続きをみる
[2021マッシュ春旅]2021年5月2日 北海道・函館市・国道228号 「青函フェリー・あさかぜ21」快適な船旅でしたよ。 (@ ̄ー ̄@) ∪@・ェ ・@∪ 2021年5月2日(日曜日)8時10分 曇り 僕ら家族を乗せたマッシュ号、無事乗船完了で... 続きをみる
「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上の日の出は神秘的。(;゜0゜)
[2020マッシュ秋旅]2020/10/8 青森県・青森市・国道279号 「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上の日の出は神秘的。(;゜0゜) 2020年10月8日(木曜日)03時20分 国道4号線で青森市街を通過、フェリーターミナルの看板のところで右折して暫らく直進から左折ですが、左から2番目のポジ... 続きをみる
「道の駅ゆ~さ浅虫」津軽海峡の景色を眺めながら温泉です。(*´~`*)
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・青森市・国道4号 「道の駅浅虫温泉」津軽海峡の景色を眺めながら温泉です。(*´~`*) 青森の「道の駅」浅虫温泉 ゆ~さ浅虫は、温泉のある道の駅です。陸奥湾を一望できる望浴場、地物土産の物販コーナー、レストランや市場などもあります。... 続きをみる
道の駅よこはま 『菜の花プラザ』知恵との思い出の道の駅です。
[2020マッシュ秋旅]2020/10/7 青森県・上北郡横浜町・国道279号 道の駅よこはま 『菜の花プラザ』知恵との思い出の道の駅です。(^_^)/ 道の駅よこはま「菜の花プラザ」は、菜の花で知られる青森県は横浜町にあります。横浜町の地場産品を取り揃えた物産館のほか、レストランでは地元の新鮮食... 続きをみる
「道の駅しちのへ」最近、足湯が出来たらしいです。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県上北郡七戸町・国道4号 「道の駅しちのへ」最近、足湯が出来たらしいです。(^_^)/ お土産品だけでなく、特産品の長いもやにんにく、黒にんにくやりんごュースなどの加工品が人気です。併設する鷹山宇一記念美術館では、町を代表する画家の作品や文化財の南... 続きをみる
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・十和田市・国道102号 「道の駅とわだ」今年もしっかり買いましたよ。(^_^)/ (((o'ω`p(☆公式ウェブサイト★)q´ω'o))) 青森県十和田市にある、道の駅とわだ『とわだ... 続きをみる
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・十和田市・国道102号 「道の駅奥入瀬」奥入瀬ろまんパーク。噂の三輪バイクがいました。(^_^)/ 2020年10月7日(水曜日)晴れ 10時17分 十和田神社の参拝を終わらせて青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋 南・北駐車場にもどり出発、国道1... 続きをみる
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・十和田市 「十和田湖・青龍権現十和田神社」素晴らしい御朱印です。 2020年10月7日(水曜日)9時19分 心霊スポットでもある「乙女像」を後に次の探検は「青龍権現十和田神社」です。 十和田神社は征夷大将軍・坂上田村麻呂が平安時代初期の大同2年... 続きをみる
「十和田湖」乙女の像とビッケの勘違い。∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・十和田市 「十和田湖」乙女の像とビッケの勘違い。∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪ 2020年10月7日(水曜日)晴れ 5時40分 お世話になった「道の駅てんのう」を後に国道7号線を北上、 五城目町で右折して285号線を道の駅ひない目指し... 続きをみる
「道の駅ふかうら」名物に異変が・お墓参りの勘違いです。( ̄ー ̄; ヒヤリ
2020/10/1「道の駅ふかうら」名物に異変が・お墓参りの勘違いです。(^_^)/ 2020年10月1日(木)12時00分 目的地、「道の駅ふかうら」に到着です。 道の駅ふかうら(みちのえき ふかうら)は青森県西津軽郡深浦町にある国道101号 の道の駅です。 愛称はかそせいか焼き村。青森県で24... 続きをみる
「マエダストア鯵ヶ沢店」ビッケの、ちゃぶ台返しです。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
2020年10月1日(木)10時45分 「道の駅もりたアーストップ」を出て国道101号線で次の目的地 「道の駅ふかうら」を目指しました。 2020年10月1日(木)10時53分 日本海を眺めながら鯵ヶ沢の国道を走っていたら、マエダストア発見です。 もちろん、マッシュ緊急停車です。迷いはありません。... 続きをみる
「道の駅もりたアーストップ」物産館でお買い物です。♪(/・ω・)/ ♪
2020/10/1「道の駅もりたアーストップ」物産館でお買い物です。♪(/・ω・)/ ♪ 2020年10月1日(木)10時30分 青森県つがる市にある国道101号の道の駅もりたアーストップ物産館でお買いものです。 道の駅内のトイレ入り口付近にレジがありました。 その壁に吉幾三さんの色紙... 続きをみる
「道の駅もりたアーストップ」おしゃれなトレーラーがいました。オオーw(*゜o゜*)w
2020/10/1「道の駅もりたアーストップ」おしゃれなトレーラーがいました。 オオーw(*゜o゜*)w 2020年10月1日(木)8時45分 無事、青森のフェリーターミナルに到着です。ターミナル駐車場にマッシュ停めて ビッケのお散歩です。天気も良く絶好のドライブ日和です。 2020年10月1日(... 続きをみる
2019年10月11日(金)14時45分 愛車に戻り、来た道を戻り国道7号から秋田市を目指す予定でしたが・・・・ ナビが囁きました、こちらが近いよと、速く目的地に着きたいのでナビを 信じてしまいました。(´・_・`) 平坦な道と勝手に信じ込んだ自分が愚かでした、ナビが指示したコースは ... 続きをみる
2019/10/1「道の駅ひろさき」JAFマップは優れものです。(^_^)/ 2019年10月01日(火)12時15分 無事青森港に到着です。港内の邪魔にならない場所で知恵を散歩させます。 お昼の休みは青森市浪岡にある「道の駅なみおか」に決めていたのですが、 平日なのに満車状態・・・・次の道の駅に... 続きをみる
無事、運転免許証取り戻して次の目的地道の駅「ふかうら」目指して 海の駅わんどを後にしました。 途中、ドラッグストアーに寄り道して愛犬知恵のペットシーツを買います。 あついドラッグストアーの駐車場で地元のご婦人としばし立ち話です。 話を切り上げイオン系のスーパーに入り知恵の板氷を入れるケース を探し... 続きをみる
2次安倍内閣発足の頃のお話です。 民主党政権から自民の政権に代わり世の中が変わり始めた頃、 日銀総裁に黒田氏が登場。アベノミックス。 株ブームの到来です。 自分一人、乗り遅れてはと、投信に手を出したり。 証券口座作ったり。 慣れない博打に手を染めて、しばらくすると、 5月の大暴落に巻き込まれ、あ... 続きをみる
ケイアイは程なく青森市に到着です。 大きな街中を、これと言った渋滞にも巻き込まれず通過出来ました。 しばし海岸線に別れを告げます。 途中、十和田湖への標識に釣られて八甲田山登りましたが、 長時間の急な坂道に、軽トラック仕様のケイアイは荷物満載です。 途中でギブアップ。 故障する前に引き返します。 ... 続きをみる
2013年10月2日 昨夜は暗くなってからの 道の駅よこはま 到着でした。 道の駅横のコンビニの明かりを頼りに知恵を連れて夜中の探検。 夕飯は、大間で速めに済ませていたので、そのまま就寝でした。 朝、目が覚めるとケイアイの窓のカーテンをそっと開け外を見ると 天気が良いです。10月と言うのに夏のよう... 続きをみる
2013年10月1日 「本州最北端の地」の本格スーパーマエダストア大間店。
いよいよ大間に到着です。 船と陸地との段差は、さほどないのでスムーズに降りれました。 大間に上陸すると車内のRVBOX降ろさなければいけません 国道沿いに広い駐車場のスーパー発見です。 マエダストア大間店です。 国道に近い場所に愛車を停めました。 店から遠いので皆さん敬遠するみたいです。 この場所... 続きをみる
2013年10月1日 初めての車中泊「大函丸」命を賭けてる人達。
ケイアイの後ろの荷物をそのままにすると全長が4m超えるので 料金が普通車と同じになります 。 ケイアイの運転席と助手席の後ろの天井にタオルかけが2本接着していました、 邪魔なので無理やり外してRVボックス搬入に成功です。 これでかなりの金額が節約出来ました。 乗船券を見ながら待ち時間に無理やりはが... 続きをみる
2018/9/24 「ペット同伴夏の船旅」夏の船底は灼熱地獄です。
2018/9/24 「道の駅ゆ~さ浅虫」でいい湯に浸かり、 いよいよフェリーターミナルに直行です。 予約も済ませて料金の支払いです。 青函フェリーさんの料金は 僕の自作軽トラックは4メートル以下なので12800円です。 トラックなので割引から外されて、すこし高めの設定料金です。 他の船会社では荷台... 続きをみる
2018/9/24 「道の駅ゆ~さ浅虫」氷の世界に遭遇です。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ
2018/9/24 道の駅しちのへ(みちのえきしちのへ)隣のイオンで知恵の板氷を買い 渋滞にならないように早めにフェリーターミナルを目指しました。 ガラ空きの国道を北上すると程なく海岸線の国道に出ます。 「道の駅ゆ~さ浅虫」に寄り道しました。 愛車をお気に入りの場所にとめます。 旅の疲れをおとすた... 続きをみる
2018/9/23「レークパーク うたるべ」奥入瀬渓流の入り口にありました。
2018/9/23(日)12時35分 秋の奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)を見ようと十和田湖から 十和田市を目指す途中キリストの墓と書かれた標識に惹かれて 愛車を止めれそうな場所を探します。キョロ(・・ U三U ・・)キョロ 車を減速して、あたりを見渡すと道路左側に空地を発見です。 休憩もしたかっ... 続きをみる
2018/9/23(日)10時31分 心霊スポットでもある乙女像を後に次の探検は青龍権現十和田神社です。 十和田神社は征夷大将軍・坂上田村麻呂が平安時代初期の大同2年(807年) に創建したとの説があります。 鬱蒼とした雰囲気がある杉並木の参道を歩いて行きます。 十和田神社は中世に山伏が修行し、江... 続きをみる
2018/9/23「十和田湖」高村光太郎作「湖畔の乙女像」です。
2018/9/23(日)10時17分 今回の秋旅では田沢湖の辰子像(舟越保武作) を見て来ました。 次は、みなとオアシス十和田湖の観光拠点にあるという 高村光太郎作の「湖畔の乙女像」です。 まず観光案内の看板の指示通りに歩いてみました。 日光東照宮拝観では雨に祟られましたが、 田沢湖と今回の十和田... 続きをみる
2018/9/23「十和田湖」曲がりくねった山道の奥にありました。
2018/9/23(日) 朝「道の駅つるた」青森の農家をサポートしている人達と別れた後 なかなか行く事が出来なかった「十和田湖」を目指して進路をとります。 朝食は、道の駅虹の湖でとります。知恵の散歩も済ませて売店でお買物です。 売店のお姉さんに感謝されてゴミも投げさせていただきました。 国道454... 続きをみる
2018/9/22 「道の駅つるた」青森の農家をサポートしている人達がいました。
2018年9月22日(土) 青森県つがる市にある道の駅もりたアーストップの朝は静かです。 やがて物産館も動き始め車で仮眠していた人達が朝の食材を買いに出入りします。 秋田の道の駅で今年も男鹿半島で作られた美味しい梨を今年も買いました。 しかし、沢山買い過ぎたため、食べきれず、腐りかけてビックリです... 続きをみる
「道の駅ふかうら」美味しそうなお土産を買いましたが、風が強くて怖かったです。( ̄ー ̄; ヒヤリ
さて 昨日の続きです。( ̄ー ̄) 2018年9月21日(金)17時01分 道の駅ふかうらに到着です。 美味しいイカ焼きが食べれる道の駅で有名です。 大きく肉厚で柔らかな天下一品の焼イカなのです。 とても便利な道の駅なのですが、突然強風が吹き荒れます。この日も強風でした。 強風注意の看板... 続きをみる
2018年9月20日 角館の武家屋敷を出て日が沈む前に秋田県大仙市にある国道46号の 道の駅協和に寄ります。愛称は四季の森、 山や森に囲まれた道の駅でした。 https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/208 広くて大きな道の駅には北海道の車3台だけと言う珍... 続きをみる
2018/5/7「青森港フェリーターミナル」遅咲きの桜が満開でした。
2018/5/7㈪ 10時35分 青森港フェリーターミナルに到着です。 今回はマッシュなのでワンコさんの板氷は買いませんでした。 青函フェリー青森11時35分発函館15時25分着のはやぶさに乗ります。 この日は風も無く天気は晴れ。最高の船旅が出来ました。 いつもは先頭の位置をキープしているのです... 続きをみる
2018/5/7㈪ 5時25分 小雨の中「道の駅てんのう」を後に青森に帰ります。 帰り道は無料区間の高速道路を乗り継ぎました。 途中ガソリンスタンドでマッシュに給油です。 31L 4371円でした。 2018/5/7㈪ 9時05分 青森県青森市浪岡にある国道7号の道の駅「道の駅なみおか アップルヒ... 続きをみる
おはようございます♪ ( ̄ー ̄ ) (・´`U こちらは朝から小雨が降り続く天気です。 天気は一日悪そうです。 今日も宜しくです。 (^_^)/ 11月17日(土) 雨のち晴 ☂ ☀ 11℃[0] 3℃[+5] 時間 6-12 12-18 18-24 降水 60... 続きをみる
おはようございます♪ ( ̄ー ̄ ) (・´`U こちらは朝からうす曇りの中晴れ 天気は一日良さそうです。 昨日は優待に15384円出してNECのタブレットを買いました。 ネットで買えば安いのですが家電屋でゲットです(^^ゞ 今日も宜しくです。(^_^)/ 11月16日(金)... 続きをみる