地図で見た今回の移動距離です。 日本は広いですね。 「道の駅うみてらす名立」のホームページの写真です。 施設の真ん中の風力発電で発生電力量の約7割を、 道の駅施設に供給して施設の電力まかなっているそうです。 2013/10/05 7:04:34 朝、愛犬知恵つれて裏側を散歩しました。 この時間にな... 続きをみる
2013 初めての車中泊のブログ記事
2013 初めての車中泊(ムラゴンブログ全体)-
-
「道の駅越後出雲崎天領の里」を出てしばらくして、 あの有名な東京電力柏崎刈羽原子力発電所があります。 発電施設を遠目にケイアイ運転します、とても立派な施設です。 ケイアイの窓は閉めまして、外気から内気循環モードに切り替えです。 気のせいか、考えすぎか、いきなりひどい頭痛に襲われました。 柏崎市通り... 続きをみる
-
「道の駅良寛の里わしま」を後にして、山の中の道しばらく走りますと やがて海岸線国道352号に入ります。 海岸線の国道には駐車場が、ところどころ設置されていました。 景色のいいところで一休み、 佐渡島でしょうか、大きそうな島が海の遠くに見えました。 2013/10/04 15:34:04 ここで海... 続きをみる
-
もてなし家(2013年10月4日12時) 良寛の里わしま (((o'ω`p(☆https://motenashiya.com/★)q´ω'o))) 2013年10月4日12時 「道の駅 加治川」さくらの里を後にしてケイアイは国道7号線南下 程なく新潟市街、車の交通量が増えてきます。 親切な山形... 続きをみる
-
2013年10月4日 「道の駅 神林」穂波の里からすぐ近くに 「道の駅 加治川」さくらの里がありましたので寄り道です。 ここは新潟県新八田市です。 国道入り口にある北緯38度のモニュメント、 愛犬知恵の一番のお気に入りです。 車中泊する時は何度も夜中に、このあたり徘徊します。 ここの道の駅の駐車ペ... 続きをみる
-
2013年10月4日 「道の駅 神林」穂波の里。 冷たいペットボトルの思い出。
「道の駅 朝日」まほろば出てしばらくして街の入口にあるスタンドで給油です。 ケイアイのナンバープレート見て驚きます、車内で知恵が吠えて二度驚きます。 少ない資金での旅、 ケイアイは低燃費で本当に助かりました。 ガソリンスタンドを出て、しばらく山と畑の景色を眺めながらドライブ。 村上市の街中に道の... 続きをみる
-
国道7号線を南下して途中海岸線と別れを告げ山中のトンネル抜けて ちょうど山形県から新潟に入ったところの道の駅で朝食です。 「道の駅 朝日」まほろば には広い駐車場があるので満車に成る事は ほとんどありません。 道の駅から奥まったところにケイアイ泊めて一休みです。 ケイアイの窓から温泉施設が見えます... 続きをみる
-
道の駅「 鳥海ふらっと」で亀仙人を見送ってから僕達もケイアイで出発です。 10月の山形の山間地帯は何処となく、みような趣があっていいです。 朝もやが、かかり周りの景色がまるで絵画のようです。 山間の国道7号線南下して行きますと、またまた景色が素晴らしい海岸線です。 日も登りあたり一面が明るくな... 続きをみる
-
2013年10月3日 道の駅「 鳥海ふらっと」 の思い出 以前、道の駅で車中泊した時の強烈的な出会いのお話です。 秋田を離れて山形に入ろうとしたした場所に道の駅がありました。 国道7号沿いの山形県飽海郡遊佐町にある道の駅「鳥海ふらっと」です。 有名なのでみなさんご存じでしょ。 車を止めて道の駅を散... 続きをみる
-
2013年10月2日 夜遅く道の駅「ふかうら」を出て海岸線ひたすら走ります。 程なく山奥へとくねり曲がった坂道上がって行きますと次の道の駅がありました。 道の駅「はちもり」です。 小さな道の駅なのに、車中泊の車が沢山います。 今夜はここで僕達も車中泊しました。 車中泊のみなさん、すでに就寝体制に入... 続きをみる
-
-
2次安倍内閣発足の頃のお話です。 民主党政権から自民の政権に代わり世の中が変わり始めた頃、 日銀総裁に黒田氏が登場。アベノミックス。 株ブームの到来です。 自分一人、乗り遅れてはと、投信に手を出したり。 証券口座作ったり。 慣れない博打に手を染めて、しばらくすると、 5月の大暴落に巻き込まれ、あ... 続きをみる
-
2013 初めての車中泊に使用した軽キャンピングカーは AZ-MAX社製 スモールキャンパー「K-ai」です。 内部は対面式のタイプで収納も沢山あり重宝していました。 この窓から良く道の駅の朝の景色を楽しみました。 カーテンの下にポータブルトイレを収納です。 写真は新型です。 我が家は旧型なので扉... 続きをみる
-
ケイアイは程なく青森市に到着です。 大きな街中を、これと言った渋滞にも巻き込まれず通過出来ました。 しばし海岸線に別れを告げます。 途中、十和田湖への標識に釣られて八甲田山登りましたが、 長時間の急な坂道に、軽トラック仕様のケイアイは荷物満載です。 途中でギブアップ。 故障する前に引き返します。 ... 続きをみる
-
2013年10月2日 道の駅浅虫温泉は景色がいいよ(⌒^⌒)b
2013年10月2日 道の駅よこはまを後にしてケイアイは青森市目指して走ります しばらく山の中の道走りますが、綺麗に整備されています。 前方に黒塗りの高級車がいましたが程なく左折 六ヶ所村の施設へと消えて行きました。 どんな方が運転してるか興味あるので見てみますと サングラスが決まっている美... 続きをみる
-
2013年10月2日 昨夜は暗くなってからの 道の駅よこはま 到着でした。 道の駅横のコンビニの明かりを頼りに知恵を連れて夜中の探検。 夕飯は、大間で速めに済ませていたので、そのまま就寝でした。 朝、目が覚めるとケイアイの窓のカーテンをそっと開け外を見ると 天気が良いです。10月と言うのに夏のよう... 続きをみる
-
2013年10月1日 「本州最北端の地」の本格スーパーマエダストア大間店。
いよいよ大間に到着です。 船と陸地との段差は、さほどないのでスムーズに降りれました。 大間に上陸すると車内のRVBOX降ろさなければいけません 国道沿いに広い駐車場のスーパー発見です。 マエダストア大間店です。 国道に近い場所に愛車を停めました。 店から遠いので皆さん敬遠するみたいです。 この場所... 続きをみる
-
2013年10月1日 初めての車中泊「大函丸」命を賭けてる人達。
ケイアイの後ろの荷物をそのままにすると全長が4m超えるので 料金が普通車と同じになります 。 ケイアイの運転席と助手席の後ろの天井にタオルかけが2本接着していました、 邪魔なので無理やり外してRVボックス搬入に成功です。 これでかなりの金額が節約出来ました。 乗船券を見ながら待ち時間に無理やりはが... 続きをみる
-
おはようございます。♪ ( ̄ー ̄ ) (・´`U 僕のブログを見て頂き 有り難うございます。(^_^)/ 釧路地方、今日の空は曇り。少し寒い朝です。 昨日は久しぶりに気持ちの良い一日でした。(^O^) 2019年8月12日(月) 釧路地方の今日の天気。 曇り ☁ 22℃[+3] 16℃[+2... 続きをみる
-
おはようございます。♪ ( ̄ー ̄ ) (・´`U 僕のブログを見て頂き 有り難うございます。(^_^)/ 釧路地方、今日の空は曇り。少し寒い朝です。 しばらく曇り続きの当地、なかなか、お日様が出て来ません。 8月11日(日) 曇り ☁ 22℃[+6] 14℃[0] 時間 6-12 12-18 1... 続きをみる
-
ナッツ社から葉書が来ました。/2013年9月29日 初めての車中泊 出発
ナッツ社から葉書が来ました。 おはようございます。 僕のブログを見て頂き 有り難うございます。(^_^)/ 釧路地方、今日の空は雨。少し寒い朝です。 妻と知恵とビッケ、ストーブつけて暖をとっていました。(^^ゞ 8月10日(土) 雨のち曇 ☂ → ☁ 18℃[+1] 14℃[+1] 時間 6... 続きをみる
-
-
旅の記録として思い出しながら書きます 2013年9月29日 13時20分 晴れ この頃妻と些細な事で喧嘩ばかりしていて 気分転換に旅でも出ようと決断です 人生初めての独り旅ですよ 台所でゆで卵 適当に作って持参です 家の愛犬ゆで卵が 大好きなんですよ 風呂に入り支度して 愛犬と一緒に自宅を出... 続きをみる