2017年4月3日 春旅の終わり マッシュの納車も延期です。
2017年4月2日11時32分 北海道キャンピングカーフェスティバルを充分楽しみました。 今夜の車中泊予定地 「道の駅恵庭花ロード」に帰るとします。 ナビの案内に従い恵庭目指しますがやはり間違えます。 危ない場面もありましたが無事故で恵庭に辿り着きました。 この日の午後は知恵と散歩しながらゴロゴ... 続きをみる
2017年4月3日 春旅の終わり マッシュの納車も延期です。
2017年4月2日11時32分 北海道キャンピングカーフェスティバルを充分楽しみました。 今夜の車中泊予定地 「道の駅恵庭花ロード」に帰るとします。 ナビの案内に従い恵庭目指しますがやはり間違えます。 危ない場面もありましたが無事故で恵庭に辿り着きました。 この日の午後は知恵と散歩しながらゴロゴ... 続きをみる
2017年4月2日「その他」北海道キャンピングカーフェスティバル 6
大きなキャンピングカーです。 プロモーションビデオの制作のような撮影をしていました。 屋外でもテレビが見れるようになっています。 商品のデモ活動にも活用できそうです。 車外から見るだけになっています。 車内に入らないで撮影です。 後部の収納のペースも余裕の広さですね。 一人旅にちょうどいいサイズの... 続きをみる
2017年4月2日 「ZiL (ジル)」北海道キャンピングカーフェスティバル 5
バンテック社の「ZiL (ジル)」です。 いろいろな種類があります。 キャブコンの中では圧倒的な人気のキャンピングカーです。 みなさんスマホにジルの姿を収めています。 車内も見学です。ゆったり寛げるペースがあります。 この手すりがあると非常に安全で便利ですよ。 アンケートに答えてカタログと鞄を貰... 続きをみる
2017年4月2日 「Cyda(シーダ)」北海道キャンピングカーフェスティバル 4
バンテック社の新型 ライトキャブコン「Cyda(シーダ)」です。 我が家がマッシュの契約を済ませた後に発売されました。 興味がありましたので撮影しました。 2段ベット下の収納ペースです。 マッシュと同じくらいのペースです。 車内からもアクセスできる収納ペースです。 流し台の横にクローゼットが設置... 続きをみる
2017年4月2日「マッシュ」北海道キャンピングカーフェスティバル 3
いよいよナッツ社の新型マッシュ見学です。 最初はタイプXXからです。 後部にダブルベットがあります。 大人二人でゆったり寝れるペースです。 しかしマルチルームが無いためトイレルームが作れません。 スライド式のバンクベッドには大人と子供一人は余裕で寝れます。 両サイドに開閉式の小窓も左右に設置されて... 続きをみる
2017年4月2日 北海道キャンピングカーフェスティバル 2
来場客の関心が高いキャンピングカーは軽キャンです。 人だかりでなかなか撮影できません。 いろんな人たちがナッツの社員に質問です。 こちらはスタンダードタイプです。 狭い空間を工夫して有効活用です。 こちらはポップアップルーフ付の限定車の内部です。 外見もカラフルですが内部の色と言いデザインといい ... 続きをみる
2017年4月2日 「道の駅恵庭花ロード」の寒い朝。外を見ると、沢山のキャンピングカー 達に道の駅の駐車場は埋め尽くされていました。 この日は「北海道キャンピングカーフェスティバル」二日目です。 僕は朝一で見学するため朝5時頃「道の駅恵庭花ロード」を後にしました。 朝6時頃から周辺で待機の予定です... 続きをみる
2017年4月1日「道の駅・花ロード恵庭」(*´・∀・*)明るいうちから元気だね。
[2017春旅]2017年4月1日 北海道87・道央③・国道36号 「道の駅・花ロード恵庭」(*´・∀・*)明るいうちから元気だね。 北-87・国36・道央③「道の駅・花ロード恵庭」@北海道・恵庭市 所在地 〒061-1375 北海道恵庭市南島松817-18 電話(0123)37-8787 1日交... 続きをみる
2017年4月1日「道の駅・むかわ四季の館」温泉とプールがあります。
[2017春旅]2017年4月1日 北海道・道央③・国道235号 2017年4月1日 「道の駅・むかわ四季の館」温泉とプールがあります。 北-80・国235・道央③「道の駅・むかわ四季の館」@勇払郡むかわ町 所在地 〒054-0042 北海道勇払郡むかわ町美幸3丁目3-1 電話(0145)42-4... 続きをみる
2017年4月1日 寒風が吹き荒れる「道の駅みついし」を後にして国道235号線を苫小牧目指します。 途中渋滞です、事故かなと思っていたら 速度制限の半分の速度で国道を走行する高齢者の車が先頭を走っていました。 凄い車の行列です。追い越し車線で何とか追い越せました。 2017年4月1日 11時18分... 続きをみる
2017年4月1日 道の駅うらほろを夜明けとともに出発して国道336号線を苫小牧目指します。 十勝川の川辺に集う水鳥たちを写真に撮ろうと春とはいえ寒い朝から沢山の 野鳥写真家たちが至る所にいました。 きっと素晴らしい写真が撮られる事でしょう。 2017年4月1日10時11分 道の駅みついしに到着し... 続きをみる
2017年3月31日 道の駅うらほろでお買物 2017春旅 札幌までお出かけです。
いよいよ我が家のマッシュ君が北海道上陸です。 おりしも北海道のアクセスサッポロでで恒例の北海道キャンピングカーフェスティバル が4月1日と2日と行われました、マッシュ君の見学とキャンピングカーフェスティバル 見学をかねて2017年春旅です。 2017年3月31日16時25分 道の駅うらほろで車中泊... 続きをみる
2016年10月17日 道の駅YOU・遊・もりを夜明けとともに出発しました。 今回も札幌に寄り道しながら帰ります。 北海道虻田郡豊浦町にある道の駅とようら(みちのえき とようら)で 休んでいると道の駅の職員らしき男性に叱られました この道の駅で車中泊していたキャブコンのキャンピングカーの人がゴミを... 続きをみる
2016年10月16日15時52分 天気も良いので外で海の景色を楽しみました。 船の下を覗くと凄いです、かなりの速度が出ています。 青森を離れるにつれて曇って来ました。 船の黒鉛に注意して探索です。 反対側に来ました、階段を登ります。 此処から最上階にある船室に入ります、中には中年らしき男女のカッ... 続きをみる
2016年10月16日 「道の駅かみこあに」を出て国道7号線を北上します 単調な国道の運転なので眠気に襲われます 峠の頂上に位置する道の駅やたて峠で一休みです 2016年10月16日9時53分 峠の下に位置する道の駅いかりがせきで最後のお買物をしました。 いかの塩辛ふりかけ 540円 しょうが湯 ... 続きをみる
2016年10月16日 「道の駅かみこあに」 道の駅しょうわを日の出とともに後にして青森目指します 早朝の静まったドライブは最高ですね 田舎町付近に来ると 歩道の掃除にせいを出されている人たちが多数います 彼らのおかげで道がとても綺麗です 中年らしき男女の方がたが ちらほらしてました。 過疎化でも... 続きをみる
貧乏な私ですが 年に一度愛車で車中泊の貧乏旅行記です。 私の貧乏生活になんの不満もストレスもなく 節約出来るのもこの旅行のおかげです。 豪華な外食やお金のかかる観光施設へは行きません。 生きている証の冒険旅行です。 夕飯も早めにすまして知恵を連れて散策します。 お隣さんは関東より軽の箱バンにご夫婦... 続きをみる